子どもが英語に触れる環境を作ってあげたいと思うけれど、ママが英語を話せなくても大丈夫なのでしょうか?子どもとママが一緒に楽しめる絵本やCDの選び方やママが英語を話せない時の方法など、英語の絵本を読み聞かせるメリットって何でしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)でまとめられているみたいです!一緒にチェックしていきましょう♪
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
英語の本だけに言えることではありませんが、勉強する上でとても大切になるのが、このレベルに合ったものを選ぶということです。
いきなり難しい題材のものを子供に教えようと思っても子供は受け付けようとしません。
はじめて英語の本を読む場合は、児童文学や絵本などの初心者でも読めるような内容のものにしましょう。
レベルも大事ですが、お子さんが興味を持つジャンルのものを選ぶこともとても重要です。
普段からディズニーが好きならディズニーなどの本を選んであげるのも良いですし、知っているお話が英語になったような絵本もおすすめです。
中には英語の方が原作のものも結構多いので、お母さんもびっくりするかもしれません。
これは意外と大切なことで、絵本は読み聞かせたり一緒に読んだり、質問を出してみたり、お母さんの役割にもとても大きな効果があります。
ですのでお子さんだけでなく、お母さんも興味の持てるような内容のものを選ぶことで、親子で楽しく勉強することができます。
編集部
選ぶポイントは3つです。
1.子どもが知っている
2.興味がある
3.ママも知っている
ディズニーや、はらぺこあおむしは日本語で読み聞かせているから、始めやすそう♪
ユキママ
英語の本を読み始める時には、まずはお母さんの方からお子さんに読み聞かせてあげるのが一般的でしょう。
読み聞かせできる自信がない、と考えるお母さんはたくさんいらっしゃるはずです。
「読んであげる」「教えてあげる」という意識ではなく、「子供と一緒に楽しみながら学ぶ」という姿勢で取り組むことが大切です。
音読音声付きの英語絵本もたくさん売られています。
再生される音声に合わせて本のページをめくれば良いのでとても簡単です。
書店やネット通販などで様々なものが販売されています。
有名な絵本であれば、YouTubeなどで音読音源がネット上にアップされているものもあります。
自宅で持っている英語絵本の題名で検索してみることも一つの方法です。
※違法アップロードされたものを視聴・ダウンロードする場合、著作権法違反の可能性がありますので、十分お気をつけください。
それでもやっぱりお母さんの声で絵本を読んであげたいという方は、文章全部ではなく
単語だけ読むことでも英語に触れることはできます。
絵を見ながら単語を読んでいるだけでも、物語を想像して楽しめるはずです。
本当に大事なのはお母さんも一緒に絵本を楽しむことです。
形にとらわれすぎず、お子さんと一緒に楽しみましょう!
CD付き英語絵本の良い所は、ネイティブスピーカーの発音を聞かせてあげられることです。
小さいお子さんでも、繰り返し出てくる単語は聞いているうちに覚えてきますし、単語の発音も自然と覚えることができます。
英語の文章を読むことに必死になっていると、なかなかお子さんと一緒にゆとりを持って物語を楽しむことができません。
CD付き絵本なら、再生される音源に沿ってページをめくるだけなので、お母さんもお子さんと同じ目線で楽しむことができます。
忙しい時や疲れている時も、CD付き絵本ならページをめくるだけなので負担が少なです。
ある程度慣れてきたお子さんなら、再生したCDに合わせて自分でめくれるようになるので、ママもとても助かりますね。
ママの方から、絵本の内容についてお子さんに質問してみましょう。
“What’s this color?”(これは何色かな?)、”What’s this animal?”(これは何の動物かな?)
など、簡単なフレーズをいくつか覚えてやりとりをしてみましょう。
このようなやりとりを毎日続けていると、お子さんから自然と英語が出やすくなります。
慣れてきたらお子さんの方から質問してもらいましょう。
だいぶ英語絵本に慣れてきたら、少し長めの文章の英語絵本を読んでみましょう。
ここでもまた重要なのは、最初はできれば知っている物語の本を選んであげることです。
せっかく英語の絵本に慣れてきたところでいきなり全然知らない長文の物語にレベルを上げてしまうと、お子さんの楽しい気持ちが無くなってしまうかもしれません。
ページ数の多い本を読めるようになると、やがてお子さん自身の自信にもつながります。
「マザーグース」とは英語圏の人々の間に伝わるわらべ歌や童謡の総称。
英国レディバード社の刊行する3冊のマザーグース絵本と、
それに対応した84曲を1枚のCDに収録した決定版。全曲英国有名歌手による歌唱。
<スペック>
・内容:絵本3冊(各12×18cm・32頁・上製)、CD1枚(84曲・計67分)
この商品のクチコミ・レビュー
短い曲が沢山選曲されています。3才の子供も喜んで聴いています。
出典:楽天市場みんなのレビュー
バナナ?banana?発音の違いを楽しく聞き分けよう♪
リズムに乗って英単語学習ができる大人気の英語絵本です。
楽天市場、Yahoo!ショッピングはカード付きです。
<スペック>
・内容:絵本(B5判・24頁・軽装)、CD1枚(21分22秒)、カード160枚(各5.1×9cm)切取り式
この商品のクチコミ・レビュー
3歳の息子に購入。本もカードも喜んで見てます。
私も英語が苦手ですが、これなら楽しく勉強できそう。
出典:楽天市場みんなのレビュー
「オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)」はイギリスの約80%(1万8千校)以上もの小学校で国語の教科書として使用されているリーディング教材に、朗読CDや日本語ガイドブックが付いた、人気の多読教材シリーズです。
<スペック>
内容:ストーリーブック6冊(8頁)、日本語ガイドブック1冊、CD1枚(23分)
この商品のクチコミ・レビュー
本というより冊子という感じで、最初はあれ?と思いましたが、初めて英語を学ぶのにはこのくらいでいいのかもしれません。
うちは1歳5ヶ月ですが、英会話教室に入ったのと同時に絵本も読み聞かせようと購入してみました。
どの絵本がいいか調べたら、ORTの口コミが良かったこと、比較的低価格でセット購入できたことが決め手になりました。
出典:楽天市場みんなのレビュー
世界的なベストセラー。
シンプルで無駄のない構成、美しい色彩、丸く穴が開いてこどもの興味をそそる本の作り、非常に完成度の高い絵本です。
<スペック>
・ページ数:13
この商品のクチコミ・レビュー
友人へのプレゼントに。喜ばれました。
自分も持っていて息子に読み聞かせをしていて、息子も大好きです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
アナと雪の女王を英語で読む!
人気ストーリーを読んで・聴いて英語を身につけられるストーリーブック。
作品の世界を楽しみながら、使える英語の力が身につきます!
<スペック>
・ページ数:190
この商品のクチコミ・レビュー
英語の絵本みたいです。絵もたくさん載っていて、その脇に英語が並んでました。単語の説明が下に載っていて、本の最後の方に訳も載っていました。
とにかく絵がたくさんあるのでみやすいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
英語学習スタイリスト石原真弓先生が英語表現を解説。くまのプーさんを英語で読む。
<スペック>
・ページ数:191
この商品のクチコミ・レビュー
物語も分かりやすく、英語にも親しみやすく、楽しく勉強できたようにおもいます。
何度も、読み返しています。
出典:楽天市場みんなのレビュー
英語学習スタイリスト石原真弓先生が英語表現を解説。トイ・ストーリーを英語で読む。
<スペック>
・ページ数:189
この商品のクチコミ・レビュー
本屋さんで見かけて、この頃英語に興味を持ってる子供のために購入しました。
本屋さんにはなかった、息子が一番好きな映画のトイストーリーがこちらで見つかってよかったです。
意外に大人が聞いても勉強になります。
おすすめですよ^^
出典:楽天市場みんなのレビュー
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 「マザーグースコレクション」 世界中で愛される 海外の絵本 | CD&絵本 バナナじゃなくてbananaチャンツ2(カード付) | ORTスターターパック「オックスフォード リーディングツリー」 | VERY HUNGRY CATERPILLAR,THE(BB) | ディズニーの英語コレクション(5) アナと雪の女王 | ディズニーの英語コレクション(1) Winnie the Pooh | ディズニーの英語コレクション(3) TOY STORY |
詳細 | 「マザーグース」とは英語圏の人々の間に伝わるわらべ歌や童謡の... | バナナ?banana?発音の違いを楽しく聞き分けよう♪ リズ... | 「オックスフォード・リーディング・ツリー(ORT)」はイギリ... | 世界的なベストセラー。 シンプルで無駄のない構成、美しい色彩... | アナと雪の女王を英語で読む! 人気ストーリーを読んで・聴いて... | 英語学習スタイリスト石原真弓先生が英語表現を解説。くまのプー... | 英語学習スタイリスト石原真弓先生が英語表現を解説。トイ・スト... |
リンク | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る |
あなたはお子さんにどんなものを読んであげたくなりましたか?
英語絵本は、お母さん自身も楽しみながら読んであげることがとても大切なのですね。
お母さんが楽しい気分で読んでいると、その気持ちは必ず子どもに伝わります。
思い出の一冊になるかもしれない絵本を是非選んであげてください♪
編集部
いかがでしたか?お子さんと一緒に英語の絵本を読んでみたくなりましたか?
私も英語が苦手だけど、子どもと一緒に挑戦してみようかな♪
ユキママ
タカコママ
うちでは主人が話せるから日本語の絵本は私が、英語の絵本は主人が読み聞かせていますよ!
それ良いわねぇ。うちは私が話せるからって全部私がやっているわ
カズミママ
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります