絵本で英語って、字は読むのですか?

お悩み:英語の絵本を買ったりして英語を覚えさせようとしたのですが
興味をもってくれません。
ちいさい子にも絵本の字を読ませるのですか?
お答え:
・耳から英語になじませる方法はどうでしょう?
その上で、英語の絵本の「表紙」を見せたり
一枚の絵を見せたりしてもいいかもしれません。
まだしゃべれない時期なら
おうちの方が表紙について しゃべってあげるのがいいですね。
「わあ、なんだろう、あおむしさんだ~
お顔が赤いね~」など
そういう語りかけが好きな方はやってみてください。
(私は苦手だったので絵本をどんどん読んであげて
好みをさぐりました)
絵本の好みは、かなりちいさな赤ちゃんでもあるようです。
我が家では生後2か月後半から 毎日絵本を見せましたが
・0歳ころは「りんご」などのリアルでうつくしい絵本
・絵図鑑のような絵本 かこさとし先生作「ことばのべんきょう」
・1歳ころはかこさとし先生の「かわ」という作品が大好きでした。
福音館HPより
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=55
男の子だからこう、女の子だからこうと決めないで
まずは図書館から いろいろ借りてみてください。
図書館から たくさん借りてきたら 好きなのをえらばせるのも
いいですよね。
図書館の司書さんは、とてもくわしいので
頼りになりました。
母国語でもいきなり文字から覚えなかったように
まずは耳、目をとおしてアプローチするのがよいと思ってます。
このような絵本のことについても、全国どこのラボ・パーティのテューターも
知っていますので、
どんどん教えてもらうといいですね。
メリークリスマス!!