2022.05.11 教室だより

ランパンパン



5月10日

連休明けのラボクラス、ランパンパンを本格的にスタート。

書きこみノートの準備もできて、課題のインド、太鼓の意、ふしぎ
を書きこんでくることもOK.

インドってどんなとこ? 調べたよ国が大きい、お金はルピーだって、
食事は右手を使う、左手は汚れているからって。 洋服はさリー、でも
男性は難しい名前の服をきるらしい。 どんな名前? 忘れた!
しらべてくるね~~って。

インドの昔話だからインドを知ることは大事。

次にたいこの意は?
堂々とした自分にするために。
王さまを倒すために元気になるために。

不思議は? 耳!動物が耳に入る?
ぞうの頭をありが噛む?そしたらぞうが死ぬ?ほんとに?
王さまは歌がうまいだけでくろどりを捕まえる?

いろいろと不思議もでてきた、それらを考えて気づくことを自分たちのこれからの活動で見つけてほしい。

たいこの英語は drum!いくつもでてくるよ。カエルのfrogも、
それから tree、blackbird。 cat,
ねこがころされたのはどうやって?だとおもう。

。。。。。。英語文にでてるよどこかな?

the king drowned the kittens.ってとこ? that's right.

drownedかな? そうだね、でも意味はかいてないね。
調べてご覧。来週までに。そしたらどうして死んだのかわかるよ。

ふ~~~ん。王さまに敵対した理由は日本語では詳しくでてないときは単語からわかる時があるからね~~。

extra time;
学校英語ではどんなことを学んでいるの?  uuuuuuuu忘れた!

likeはやったよ。yes,i do.
so,i have some questions for you.
do you like applepies?
do you like icecream?
do you like to eat pasta?

学校での英語をラボで復習することで英語が定着するかもと試みた。

絵本は ラボ教育センター刊行sk33ランパンパンより

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

熊谷市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

埼玉県の子供向けの習い事を探す