2022.05.31 教室だより

お話をとおして心に沁みこんでいくもの



6月で2歳になるたっくんは歌とお話が大好きです。
この日はThree Little Speckled Frogsというカエルの歌と踊りを楽しみました。
歌うまえに折り紙の3匹のカエルを飛ばして遊んだのですが、たっくんはお尻を押して飛び跳ねるカエルに興味しんしんでした。
そのあとに、Three Little Speckled Frogsを歌って踊りました。
音楽に合わせてキャッキャッと大喜びしながら跳ねるたっくんがとても可愛いかったです。
動画を撮ってくれたママも元気に楽しんでいるたっくんをみてとても嬉しそうでした。
その時の動画がこちらです。
https://1drv.ms/v/s!AkSfaIuor7h1nCvNL57ZW-Z9ik9K?e=COcwaX
この日のテーマ活動(劇あそび)は「ぐるんぱのようちえん」をしました。
大きな象のぐるんぱはとっても臭いので友だちがいません。
私が絵本の中のぐるんぱの絵に鼻を近づけて「くさい、くさい」と言うと、たっくんも同じように絵本に鼻を近づけて鼻をつまみました(上の写真がその時に様子です)。
それから、働きに出たぐるんぱは一生懸命に働いて色々なもの(クッキー、お皿、くつ、ピアノ、車)を作ります。
でも、どれも大きすぎてお店の人に怒られて追い出されてしまいます。
たっくんもぐるんぱと同じように作ったものの絵(下の写真)を持ってトボトボと一緒に歩いてくれました。


このお話の最後に、大きなひとりぼっちの象だったぐるんぱは、たくさんの子供たちと出会って幸せになります。
たっくんがこの物語の意味を理解するのは、もう少し先かもしれません。
ただ、どんなに小さな子でも、いえ、小さな子供だからこそ、お話で楽しく遊んでいるうちに、言葉も、感情も、感覚も、その時に経験したこと全部が自然に心に沁みこんでいきます。
そして、その子が大きくなった時に、必要なタイミングで心の中からポンっと飛び出してきます。
ぐるんぱの体験したことが、たっくんの人生の役に立つ時が楽しみです。

ラボ・パーティの周辺の教室

周辺の教室

三浦市の他の習い事を探す

年齢・特徴から英語・英会話を探す

神奈川県の子供向けの習い事を探す