【2020年度】ECCジュニア 青葉台教室 ご入学までの流れ

はじめてこちらのホームページをご覧いただけた方、はじめまして!
ECCジュニアBS青葉台教室の講師、草葉です。
教室を諫早市青葉台に開講して2020年度で22年目になります。
まずは、数ある英語教室の中から、当教室ホームページを閲覧いただいたことに心よりお礼申し上げます。ありがとうございます!
こちらのページでは、当教室へのご入学の流れをお伝えしていきます!
★新年度ご入学までの流れ★
1. ホームページのお問い合わせフォームから、もしくはお電話でのお問い合わせ
まずは、こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。24時間以内にお返事を差し上げます。
お電話は午後12時~16時でしたら直接出ることができます。
他はレッスンをおこなっていますので、留守電になっています。メッセージをお残しいただければ、翌日のご希望時間にお電話いたします。
※平日16時~22時30分まではレッスン中のため、電話での連絡はできません。予めご了承くださいませ。
↓
2. 講師より24時間以内にご返信。無料体験レッスンのご予約
無料体験レッスンは毎週月曜日に行なっています。
夕方遅い時間の開始もできますのでご相談ください。所要時間は説明まで含めまして1時間~1時間20分程度です。
↓
3. 無料体験レッスン後、詳しいご説明。即決の場合は入学願書の記入。
ご検討の場合は3日後にこちらからご連絡。もう少しお時間が必要な場合は、ご入学のお返事は1週間以内にお願いしております。
ご決心にそれ以上のお時間が必要な場合は、ひとまずお断りのお返事をください。
ご不安な点等がありましたら、忌憚なくおっしゃってくださいね。解決策があれば一緒に考えさせていただきたいです。
↓
4. ご入学決定後、1週間以内に学費のご納入。その後のイベントなどのご招待。教材お渡し後、4月からレッスン。どうぞお楽しみに!!
ご入学を決定されましたら、1週間以内に願書のご提出、学費のご納入を教室までお願いいたします。
その際、年間スケジュールや時間割、教室からのお願いなどの資料をお渡しします。
3月の発表会やイースターパーティなどにもぜひ、ご参加ください!
3月下旬~4月初旬に教材をお渡しし、レッスン開始です。
教材をお渡しするときに、それらのご説明と使用方法、家庭学習について詳しくご説明いたします。

【ECCジュニアの年間授業数・学費など】
1.年間43回、1回60分~130分、夏・冬・春休み2週間休講
ECCジュニアのレッスンは年間43回、春夏冬休みは2週間休講。そして、「生徒都合による欠席の振り替えは行わない」学則になっております。
(同クラスが別曜日にある場合は、欠席した回を別のクラスで受けることは可能です)
ただし、講師都合による休講は、必ず振替を行います。(講師都合による休講振替は10年に1回ほどです)
また、台風や豪雪時も休講にはしておりません。ご家庭の判断で安全だと思われたのであれば、自己責任の下、ご来室ください。
2.月謝6,600~13,200円、教材費(年間)18,860~30,180円 検定料(年間)2,200~2,750円
学費の詳細は別ページのコース紹介でお確かめください。
3.定員(上限) 幼児4~5名、小学生8名、中学生8名、高校生10名
1クラスの人数は、2・3歳児クラス4名、4・5歳児クラス5名、小中学生クラス8名、高校生クラス10名を上限としています。
年度により、少ないクラスは1~2名の場合もありますが、希望が多いクラスは上限まで人数が増える場合もあります。


【青葉台教室の特徴】
1.テンポの良いレッスンと思いっきり楽しむイベント!
ECCのレッスンは、1時間でもやることがたくさんあります。
『テンポが命!』なのです!これは英語が堪能な講師でも慣れないと難しく、またレッスン前に十分な準備が必要となります。
私はこの準備を怠ることなく、生徒さんたちに最大限に効率よく学んでもらう努力をしています。
イベントも準備が大変です。ですが、生徒さんたちが(レッスンよりも?)楽しみにしているイベントです。季節ごとにイベント日を設け、大いに楽しんでいます!
年に1度行う英語発表会は、生徒さんたちの最大の見せ場です。これがあるから暗唱を頑張るお子さんも多いです。
青葉台教室は英検®の準会場ですので、5級から2級を当教室で受験できます。
またECC独自の英語検定試験もあり、生徒さんたちの学習意欲アップに役立っています。
2.家庭学習の習慣づけで実力アップ!
ECCジュニアでは、家庭学習を重視しています。
小学生クラスは予習型のレッスンですので、必ず家庭での予習復習が必要になります。
少しでもやる気がアップするよう、青葉台教室ではスタンプラリーをおこなっています。目標を自身で決め、「自分との約束事」として自律学習を推進しています。
英語力は接触量と比例します。実力アップには触れる時間を長くすることが欠かせません。
3.継続率が高く、長期学習者が多い!
テンポの良いレッスンで集中力を高め、イベントで学習意欲を高め、家庭学習で実力アップを図る。その結果、青葉台教室は長期継続者が大変多い教室へと成長いたしました。
毎年の継続率は(年度により前後しますが)90%~100%を維持し、特に小6→中1、中3→高1への進級率が大変高いです。2歳から始めて高3までの16年間を、当教室で過ごした生徒さんもいます。


【青葉台教室の教育方針】
1.幼児クラスは英語で遊んで楽しんでいればOK!
幼児クラスの教育方針は、「楽しむ!」です。楽しくないならやらなくてもOK、と言ってもいいくらい私の指導もお子さんの気持ち優先です。
無理強いはせず、楽しいことだけをやり、でも、自然と英単語や表現やアルファベットの形が身についている、そんなクラス運営をしています。
時にだらだらしていたり、寝転んでしまったり、先生に甘えたりと、保護者さまの目から見れば、「もっとちゃんとやって!」と叱りたくなることもあるかもしれませんが、お子さんたちは集中していないように見えても、ちゃんと耳は働いているのです。
英語をたくさん吸収し、インプットしています。安心してくださいね。
2.小学生以上は「わかる楽しさ」重視。褒めて伸ばす!
小学生以上のクラスでは、「わかる楽しさ」を重視しています。
子どもたちのできないことに目を向けるのではなく、できたことを大いに褒め、やる気を最大限に引き出す努力をしています。
今はできなくても、いつかできるようになる。その速度はお子様一人一人違います。ただ確信を持って言えるのは、「続けている限り前進する。後退はない」ということです。保護者の皆様も、どうかお子様たちの「できるようになったこと」を褒め、家庭学習のサポートをしていただきたいと思っています。
物事は、「簡単に手に入るものは簡単に出ていき、時間を掛けて手に入れたものは一生ものになる」と、私は信じています。
英語学習の成果は、短期間で出るものではなく、長い時間を掛けて培うものです。
私たちはつい目先のことに一喜一憂してしまいがちですが、どうか長い目でお子様の成長を信じて見守っていただければと思います。
3.18歳で世界標準の英語力を!(逆算して「今何をやるべきか」を明確にした自律学習)
ECCジュニアが目指すのは、「世界標準の英語力」の習得です。
世界標準の英語力とは、「英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で英語が使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力」です。
高校を卒業する18歳までに世界標準の英語力を身に付けることを目標に、ECCでは長期一貫学習プログラムが確立されています。何歳から始めても、正しい学習方法で努力を怠らなければ、その目標は達成されます。
「努力を怠らない」これはすなわち、家庭学習を意味します。
ECCでは、幼児クラスから簡単な宿題が出されます。これはあくまでも「英語学習習慣を付けるための宿題」です。英語学習習慣とは、音声教材の視聴習慣、英文の音読や暗唱、筆写習慣を指します。この「習慣」さえ身に付いていれば、中学生になっても高校生になっても、まず、英語で苦労することはありません。
英語を聞く、話す、読む、書くことは、日常生活の中でのルーティンと位置づけ、早いうちから習慣化することをECCジュニア青葉台教室では第一目標としています。『ECCのカリキュラムは、1年365日!』を合言葉に、みんなで頑張ります。
それらは決して無理な課題ではなく、誰にでも行える量で、目標もひとりひとりできる範囲で自由に決めてもらっています。やらされる学習ではなく、自分で決めたことをきちんと行う自律学習を目指しますので、習慣化するまでは保護者さまもご協力いただけましたら幸いです。

おかげさまで、2019年度の新規ご入学者数は、ECCジュニア教室県下1位の実績でした。
ご入学いただいた生徒さんの保護者様からは、「雰囲気がとてもよかった」「楽しかった」「しっかり英語が学べると感じた」など、ありがたいご感想をたくさんいただきました。
これからも生徒さんおひとりおひとりと真摯に向き合い、「ECCに通って良かった!」と言ってもらえるよう尽力することで、ご恩返ししたいと思っています!
*無料体験レッスン実施中*
詳細についてはこちらをご覧ください。また、お問い合わせの方は下記の「お問い合わせはコチラ」ボタンよりお願いいたします!
このホームページでは過去のお知らせを、徐々にアップロードしていきます。お楽しみに♪
★最新の情報はこちらのECCジュニア公式ホームページよりご覧いただけます★