「『電子ピアノがほしい!』子どもにいきなり言われていざ調べてみたけど、人気でおすすめの電子ピアノって結局どれを選んだらいいの…?」そんな方のために今回SUKU×SUKU(スクスク)では電子ピアノのメリットデメリットと電子ピアノの価格相場、失敗しない電子ピアノの3つの選び方や人気の電子ピアノ5大メーカーの特徴と、2020年おすすめの人気電子ピアノをまとめたので、ここを見るだけで徹底比較できちゃいます!購入前にチェックしておきたい電子ピアノの配置場所、レイアウトも網羅しているので、私と一緒にチェックしていきましょう!
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
・アコースティックピアノと違い、音量の調整が可能。
・部屋においてもあまりかさばらない大きさ(軽量)
・調律が必要ない
・アコースティックピアノに比べ価格が安い。(始める際のハードルが低い)
・デザインや色が様々
・調律費用がかからない
・多機能で演奏できる
・音にこだわりがある人にはものたりない。(響き方など)
・アコースティックピアノのように微妙な音の調整ができない。(演奏時の強弱など)
・電子ピアノはスピーカーから発している音なので、アコースティックピアノとの音の差が生じる。(耳が育たない)
・電子ピアノは音が成長しない(アコースティックピアノは演奏歴を重ねると自分の音になる)
・耐久年数はしっかりと手入れしたアコースティックピアノに比べて短い。
アコースティックピアノとは、グランドピアノ(大型:奥行が広い)、アップライトピアノ(細型:日本で普及している)、コンソールピアノ(細型:インテリア重視、デザイン性)、スピネットピアノ(細型:アンティーク系)をまとめた総称のことを言う。
アコースティックピアノとは押された鍵盤が内部のハンマーを動かし弦をたたくことで、音が出るピアノのこと。
電子ピアノ価格帯別コストパフォーマンス
相場としては15~20万円台の電子ピアノがコストパフォーマンスが高いです。
10万円以下の電子ピアノですとレッスン用との差が激しいため違和感があり家で弾かなくなってしまう子も多いです。
レッスンで使用するピアノと同様の木製鍵盤は、安くても15万円~20万円台の電子ピアノに採用されています。
そのため、ここの価格帯が一番コストパフォーマンスが高いです。
一番のメリットは価格の安さ。これからピアノを始めるという方にはハードルが低いのが魅力です。
ただ、高価なものと比べると耐久性や機能性の差が出てきてしまいます。
キーボードでは物足りないという方におすすめ。また鍵盤は樹脂製のものがほとんどで軽い作りになっています。
スピーカーの数は2つなので、強弱の変化などを伸ばしたい方には少し物足りなく感じそうです。
ピアノらしい表現が可能になります。ピアノレッスンのエントリーランクで、毎日練習する方にはおすすめの価格帯。
メーカーによっては木製のものもあり、鍵盤の感覚に差がでてきます。
実は、ピアノレッスンを始める方に一番売れ筋の価格帯。スピーカーの数が4~6つになり音に立体感があり、アコースティックピアノに近いタッチになります。
これから始める方がピアノの楽しさを知るには、この価格帯がおすすめになります。
スピーカーの数が6~8つに増え、表現力がかなり増します。ある程度ピアノが弾ける方、さらにステップアップしたいという方におすすめの価格帯です。
しかし、ピアノ自体初めてという方には少しハードルが高い価格にはなってきます。
アコースティックピアノに最も近い表現ができる価格帯。電子ピアノとアコースティックピアノの良いとこ取りのような存在のピアノです。
場所や音の問題がある方には、一番おすすめの電子ピアノです。
電子ピアノの鍵盤の材質は値段によって大きく変わってきます。鍵盤の材質は大きく分けて樹脂製と木製の2種類。
値段が高くなると木製のものが多く、よりアコースティックピアノに近いタッチ感が得られます。
電子ピアノはアコースティックピアノと違い、スピーカーから音を発します。
なので、スピーカーの数によって音の立体感に差が出たり、聴こえ方が大きく変わってきます。
また、配置や角度によっても音が違ってきます。
電子ピアノはデジタルなものなのでアコースティックピアノと違い、音色を変えることができます。
その音色も値段によっては種類の数が違ったり、音質のクオリティが違ったりします。
また、最大同時発音数(一度に鳴らせる音の数)も値段によっては差が出てきます。
樹脂製の鍵盤は木製のものよりも軽く、木製に比べ耐久性には長けています。
木製の鍵盤はタッチ感がアコースティックピアノに近く重量があるため、発表会などにむけて練習する際は最適です。
電子ピアノは主に2種類の音源があります。1つ目は、サンプリング音源。
サンプリング音源とは実際にアコースティックピアノの1鍵1鍵から録音したものです。
価格やメーカーによってサンプリングには細かさに段階があるので、同じサンプリング音源といっても全く同じ音ではないことは理解しておきましょう。
続いて2つ目は、モデリング音源。モデリング音源とは録音された音を再生するのではなく、デジタル技術で演算して音を作るものとなっています。また現在モデリング音源を採用してるメーカーはローランドのみとなっています。
電子ピアノのスピーカーは値段によって付いている数が違います。
ほとんどのものが10万以下だと2つ、15~20万で4~6つとなっています。その中でも一番おすすめは4つ以上になります。
2つのスピーカーは主に高音がきれいに出るように作られており、4~6つのスピーカーは低音に深みを出す事ができます。
また、スピーカーの数が少ないと表現力が伸びなかったり、いざアコースティックピアノを弾くことになった時、音に違和感を感じてしまう事もあるようです。
なので、お子様の耳を育てるにはスピーカーが4つ以上のものを選ぶことをおすすめいたします。
最大の特徴:明るくすっきりとしたクリアな音
ヤマハはアコースティックピアノを製造していることでも有名なメーカーです。
電子ピアノのラインナップも豊富で、特に「クラビノーバ」はレッスンモデルとして知名度があります。
また、ヤマハの上位モデルはピアノタッチの強弱が忠実に表現されているので、本格的なグランドピアノの音にとても近いです。
最大の特徴:やわらかで温かみのある重厚な音
カワイは海外でも知名度が高く、人気な大手メーカーです。
他のメーカーに比べてタッチが重めに作られており、温かみがあり重厚感のある低音が特徴です。
他メーカーに比べるとラインナップは少なめですが、ひとつひとつにこだわりのある商品になっています。
コストパフォーマンス重視で、基本性能が高いピアノがいい方にはおすすめです。
最大の特徴:包まれ感と響きの変化に富んだ音
ローランドは電子ピアノでは最も長い歴史を持つメーカーです。
現在唯一モデリング音源を採用しており、音の立体感、強弱変化などには一番こだわりの強いメーカーです。
天然木材を使用した落ち着いた高級感のある商品も発売されており、インテリア性にもこだわりがある方におすすめです。
最大の特徴:シャープではっきりとした音
コンパクトなデザインが人気なメーカー。
最大の特徴:明るく力強い響きのある音
ローランドと同じく日本を代表する電子楽器メーカーです。
なかでもKORGのシンセサイザーは世界で人気があるシリーズとなっています。
コンパクトモデルが多く展開されており、どれも明るく力強い響きのある音が特徴です。
みなさんピアノのイメージはやはり黒なんですね。
今は黒以外にも茶色などナチュラルカラーの人気が出てきているようです。
グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤を搭載。低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によって弾きごたえを段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現します。どこでもお気軽にグランドピアノの響きをお楽しみにいただけます。
<スペック>
・鍵盤:88鍵グレードハンマースタンダード鍵盤(黒鍵マット仕上げ)
・音源:AWMステレオサンプリング音源
・スピーカー:12cm×2、アンプ出力6W×2
・外形寸法:(幅)1326×(高さ)154×(奥行き)295mm
・内蔵ソング数:10(音色デモ)+10(ピアノ曲)
ヤマハの現行キャビネット型電子ピアノの中でもっともスリムな奥行296mm を実現。バランスよく音を鳴らし、音の広がりと低音域の厚みを生み出します。アコースティックピアノのタッチに近い、本格的な演奏感をお楽しみいただけます。
<スペック>
・鍵盤:88鍵グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ
・音源:ヤマハCFX サンプリング
・スピーカー:12cm x 2cm(8W×2)
・外形寸法:幅 1353× 高さ 792(968)× 奥行き 296(309)mm
※( )内はキーカバーを開けた場合
ヘッドフォンから聞こえる音を、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な聴き心地に調整する「ステレオフォニックオプティマイザー」を搭載。同時発音数が192音に増えたことで、音切れすることなく演奏をお楽しみいただけます。
<スペック>
・鍵盤:88鍵(グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤、黒鍵マット仕上げ ハード/ミディアム/ソフト/フィックスタッチ)
・音源:ヤマハ CFXサンプリング
・本体サイズ:幅×高さ×奥行き(mm):1357×815×422
・デモ曲数: 音色デモ曲:10曲、クラシック曲:50曲
YDP-164はエントリーシリーズ「ARIUS」の最上位モデル。コンパクトなボディから充実した音が広がります。高低自在椅子付き。
<スペック>
・鍵盤:88鍵盤、グレードハンマー3(GH3)鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ
・音源:ヤマハ CFXサンプリング
・スピーカー:12cm×2、アンプ出力20W×2
・外形寸法:(幅)1357×(高さ)849×(奥行き)422mm
世界で認められた2つのコンサートグランドピアノの音色で、演奏を思う存分に楽しむことが出来ます。自然な響きを作りだすことで、全鍵盤にわたってよりなめらかな聴き心地を実現します。
<スペック>
・鍵盤:88鍵グランドタッチ-エス鍵盤、象牙調・黒檀調仕上げ、エスケープメント付き
・音源:ヤマハCFXサンプリング、ベーゼンドルファーインペリアルサンプリング
・スピーカー:16cm×2
・外形寸法ピアノ本体:(幅)1461×(高さ)927×(奥行)459mm
・内蔵曲数:21(ボイスデモ)+50(クラシック曲)+303(レッスン曲)
グランドピアノのような木製鍵盤の弾きごたえと厚みのあるサウンド。Bluetooth接続で新しい楽しみ方も広がる電子ピアノです。かつて最高級のピアノに使われていた象牙製鍵盤のように、クラビノーバの白鍵はしっとりと指に吸いつく手触りを再現しています。
<スペック>
・鍵盤:88鍵、グランドタッチ-エス鍵盤、木製(白鍵)、象牙調・黒檀調仕上げ、エスケープメント付き
・音源:ヤマハ CFXサンプリング、 ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング
・スピーカー:(16cm+8cm)×2
・サイズ:幅1461×高さ927×奥行き459mm
・内蔵曲数:ボイスデモ21+クラシック曲50+レッスン曲303
世界で認められた2つのコンサートグランドピアノの音色で、演奏を思う存分に楽しむことが出来ます。弾いた時の指の力が鍵盤とそれにつながるアクションの動きに自然に吸収され、ハンマーが弦を打った時の心地よい手ごたえがあります。
<スペック>
・鍵盤:88鍵、グランドタッチ鍵盤、木製(白鍵)、象牙調・黒檀調仕上げ、エスケープメント付き
・音源:ヤマハCFXサンプリング、ベーゼンドルファーインペリアルサンプリング
・スピーカー:[16cm+8cm+5cm + トランスデューサー]×2
・寸法:1.461×465×967(mm)
音源には、世界最高峰のピアノコンクールと称されるショパン国際ピアノコンクールで実際に使用した、カワイフルコンサートグランドピアノEXを採用。また、スピーカー部にスリットを設けグランドピアノの音場感を再現しています。
<スペック>
・鍵盤:88鍵 レスポンシブ・ハンマー・アクション・スタンダード
・ピアノ音源:HI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源
・スピーカー:12cm×2
・寸法:幅131.5cm×奥行き29cm×高さ15cm(譜面台含まず)
鍵盤はクラス最高品質の【レスポンシブ・ハンマーアクションIII】が引き続き搭載されております。操作パネルも有機ELディスプレイが採用されています。
<スペック>
・鍵盤:レスポンシブハンマーアクションIII、88鍵
・ピアノ音源:PHI音源、88鍵ステレオサンプリング、SK-EX収録/EX収録
・スピーカー:12cm×2(フルレンジスピーカー)
・寸法:幅(W)/136cm×奥行き(D)×40.5cm×高さ(H)86cm(譜面台を倒した状態)
前機種のより更にパワーアップし、クラス最高品質の【レスポンシブ・ハンマーアクションIII】が引き続き搭載されております。フルコンサートピアノと新しく音色(352音色)を追加しました。
<スペック>
・鍵盤:レスポンシブハンマーアクションIII、88鍵
・ピアノ音源:PHI音源、88鍵ステレオサンプリング
・スピーカー:13cm×2(ウーファー)、(8×2)cm×2(トップスピーカー)
・寸法:幅(W)144.5cm×奥行き(D)43.5cm×高さ(H)88cm(譜面台を倒した状態)
木製鍵盤でアコースティックピアノさながらのタッチを可能とし、音の強弱や表現を最大限に引き出してくれるので、気持ち良く演奏できます。上面放射スピーカー搭載で厚みある臨場感を感じられます。
<スペック>
・鍵盤:88鍵、シーソー式木製鍵盤
・音源:HI-XL 88鍵ステレオサンプリング
・スピーカー:(8×12)cm×2(トップスピーカー)、13cm×2(ウファ―)
・寸法:寸法幅(W)145.5 cm奥行き(D)45.5 cm高さ(H)92.5 cm
「Concert Artist (コンサートアーティスト)」シリーズは、その名のとおりアーティストが使用するコンサートグランドピアノを目標として開発した、カワイデジタルピアノのトップブランドです。
<スペック>
・鍵盤:88鍵/シーソー式木製鍵盤 グランド・フィール・アクションII/アイボリータッチ(象牙調仕上げ)/エボニータッチ(黒檀調仕上げ)/レットオフフィール
・音源:SK-EXレンダリング音源
・スピーカー:113cm×2(ウーファー)/(8×12)cm×2(トップスピーカー)/5cm×2(ツィーター)
・寸法:幅(W)145.5 cm/奥行き(D)45.5 cm/高さ(H)92.5 cm
サウンドはグランドピアノの響きを再現するアコースティック・レンダリングを採用し、3種のグランドピアノ波形を搭載。オーディオ録音・再生をはじめ多彩なUSB機能などを採用しています。
<スペック>
・鍵盤:88鍵、木製鍵盤 グランドフィールアクションII、アイボリータッチ(象牙調仕上げ)
・音源:HI-XL/88鍵ステレオサンプリングピアノ音源 アコースティック・レンダリング
・スピーカー:7cm x 4(トップスピーカー)、1.4cm x 2(ドームツィーター)
・寸法:W145.5 × D46.5 × H92 ※セットアップ時、譜面台を倒した状態
音、タッチ、ペダルとピアノの基本性能にこだわった本格派エントリーモデル。アコースティック・グランドピアノの表現力にこだわった「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を採用しています。
<スペック>
・鍵盤:88鍵(PHA-4スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)鍵盤タッチキー・タッチ:5段階、固定
・音源:ピアノ音/スーパーナチュラル・ピアノ音源MIDIフォーマット
・スピーカー:12cm×2
木製と樹脂のハイブリット鍵盤で鍵盤タッチはアコースティックピアノそのもの。Bluetooth搭載で専用アプリを使って様々な機能を使用することもできます。初心者の方やお子様のレッスンにも使いやすいモデルです。
<スペック>
・鍵盤:88鍵盤、ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)エスケープメント、象牙調・黒檀調(88鍵)
・音源:ピアノ音、スーパーナチュラル・ピアノ音源
・スピーカー:システムスピーカー12cm×2
・寸法:(専用スタンド込み:譜面立てを含む) / 質量幅 (W)1,379 mm奥行き (D)430 mm高さ (H)1,014 mm質量(専用スタンド込み)50.0kg
奥行きスリムでスタイリッシュなキャビネット・デザイン。新色ナチュラルビーチ調をラインアップ。生きたピアノ音を実現する「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」を採用してます。
<スペック>
・鍵盤:PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調(88鍵)
・音源:ピアノ音/ピアノ音:スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源
・スピーカー:12cm×2定格出力30W×2
譜面台に液晶画面を搭載した人気のデジスコアHPiシリーズの最新モデル。「ダイナミック・オーバートーン」を搭載した新スーパーナチュラル・ピアノ音源を採用しています。
<スペック>
・鍵盤:88鍵盤、PHA-4コンサート鍵盤
・内蔵曲:約450曲
・寸法:幅 (W)1,387 mm奥行き (D)430 mm高さ (H)1,097 mm質量58 kg
日本の職人の技と天然木を活かした電子ピアノ。カリモク家具とのコラボレーションモデルとなっており お部屋のインテリアにも溶け込みやすい作りになっています。 ピアノ椅子にもこだわりをもって作られており、座り心地も最適です。
<スペック>
・鍵盤:PHA-50鍵盤、ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調(88鍵)
・音源:ピアノ音、スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源
・スピーカー:12cm×2、5cm×2定格出力30W×2
・寸法:幅(W)1,396 mm奥行き(D)337 mm高さ(H)、蓋を開けた状態高さ:910 mm、蓋を閉めた状態高さ:782 mm
グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感を再現。「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、その共鳴音によるグランドピアノならではの「響き」を徹底追求。自然で豊かな響きを実現しました。
<スペック>
・鍵盤:88鍵盤、3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II(象牙調・黒檀調鍵盤)
・音源:マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR
・スピーカー:12cm×2
・寸法:幅1,391×奥行き299×高さ798mm
・内蔵曲:コンサートプレイ(10曲)/ ミュージックライブラリー(60曲)
ピアノとしての基本性能を大切にしたエントリーモデル。グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触りを追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。
<スペック>
・鍵盤:88鍵、ピアノ鍵盤、タッチレスポンス付き
・スピーカー:φ12cm×2(出力8W+8W)
・寸法:本体+スタンド:幅141.7×奥行43.2×高さ82.1cm
輪郭がはっきりとして、落ち着きのある上品な音。透明感のある音と響きが、軽やかで色彩豊かな旋律を実現。印象派の音楽を演奏するのに適しています。迫力と力強さを備え、弦共鳴の多い華やかな音を奏でることができます。
<スペック>
・鍵盤:ナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤
・音源:AiR Grand音源
サウンド、タッチ、デザイン。ピアノ選びに大切な3つの要素をバランス良く詰め込んだB2に、安定感のあるスタンドと、高度な演奏が楽しめる3本ペダル・ユニットを標準装備しました。
<スペック>
・鍵盤:NH鍵盤88鍵
・音色:全12種搭載
・寸法:奥行き33.6 cm、質量11.4kg(本体のみ)
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | P-45 簡易練習セット | YDP-S34WA ヤマハ 電子ピアノ(ホワイトアッシュ調仕上げ) YAMAHA... | ブラックウッド調仕上げ | ホワイトウッド調仕上げ | YDP-144WH ホワイトウッド調仕上げ [88鍵盤 /ARIUS(ヤマハ)] | ニューダークローズウッド調仕上げ | ブラックウッド調仕上げ | YDP-164WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) YAMAHA ARIUS(アリ... | ホワイトウッド調仕上げ | ニューダークローズウッド調仕上げ | ブラックウッド調仕上げ | CLP-735WA (ホワイトアッシュ調)YAMAHA Clavinova(クラ... | ニューダークローズウッド調仕上げ | YAMAHA CLP-745WA ホワイトアッシュ調 クラビノーバ | ニューダークローズウッド調仕上げ | YAMAHA CLP-775WA クラビノーバ | ニューダークローズウッド調仕上げ | ブラックウッド調仕上げ | KAWAI ES110B ブラック | ホワイトウッド調仕上げ | 【高低自在椅子&ヘッドフォン付属】KAWAI CN29LO | プレミアムローズウッド調仕上げ | ホワイトウッド調仕上げ | KAWAI CN37LO 【プレミアムライトオーク】 | プレミアムローズウッド | ピュアホワイト | KAWAI CA58A【プレミアムホワイトメープル】 | ローズウッド | KAWAI/CA78Aプレミアムホワイトメープル調 | 【プレミアムローズウッド調】 | KAWAI CA97C 【プレミアムチェリー調】 | 【プレミアムローズウッド調】 | Roland ローランド RP501R-NBS 【ナチュラルビーチ調】 | 【クラシックローズウッド調】 | Roland ローランド HP601-CRS【クラシックローズウッド調仕上げ】 | Roland ローランド HP601-WHS【ホワイト】 | 【ナチュラルビーチ調仕上げ】 | Roland ローランド DP603-NBS 【ナチュラル・ビーチ調仕上げ】 | 【黒木目調仕上げ】 | Roland ローランド HPI50e-RWS(ローズウッド調仕上げ) | Roland ローランド HPI50e-LWS(ライトウォールナット調仕上げ) | Roland ローランド Kiyola KF-10-KW【ウォールナット】 | Roland ローランド Kiyola KF-10-KO【ピュアオーク】 | Kiyola KF-10-KS【シアーホワイト】 | カシオ 電子ピアノ Privia スタイリッシュモデル オークウッド調 PX-7... | ホワイトウッド調仕上げ | ブラックウッド調仕上げ | CASIO 電子ピアノ CELVIANO(セルヴィアーノ)(88鍵盤) AP-2... | AP-270WE ホワイトウッド調 | CASIO カシオ GP-300WE 【CELVIANO Grand Hybri... | CASIO カシオ GP-300BK | KORG コルグ B2SP BK 電子ピアノ ブラック | KORG コルグ B2SP WH 電子ピアノ ホワイト | KORG コルグ 電子ピアノ C1 Air BR |
詳細 | グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤を搭載。低音部では... | ヤマハの現行キャビネット型電子ピアノの中でもっともスリムな奥... | ヘッドフォンから聞こえる音を、ピアノ本体から音が鳴っているよ... | YDP-164はエントリーシリーズ「ARIUS」の最上位モデ... | 世界で認められた2つのコンサートグランドピアノの音色で、演奏... | グランドピアノのような木製鍵盤の弾きごたえと厚みのあるサウン... | 世界で認められた2つのコンサートグランドピアノの音色で、演奏... | 音源には、世界最高峰のピアノコンクールと称されるショパン国際... | 鍵盤はクラス最高品質の【レスポンシブ・ハンマーアクションII... | 前機種のより更にパワーアップし、クラス最高品質の【レスポンシ... | 木製鍵盤でアコースティックピアノさながらのタッチを可能とし、... | 「Concert Artist (コンサートアーティスト)」... | サウンドはグランドピアノの響きを再現するアコースティック・レ... | 音、タッチ、ペダルとピアノの基本性能にこだわった本格派エント... | 木製と樹脂のハイブリット鍵盤で鍵盤タッチはアコースティックピ... | 奥行きスリムでスタイリッシュなキャビネット・デザイン。新色ナ... | 譜面台に液晶画面を搭載した人気のデジスコアHPiシリーズの最... | 日本の職人の技と天然木を活かした電子ピアノ。カリモク家具との... | グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感を再現。「... | ピアノとしての基本性能を大切にしたエントリーモデル。グランド... | 輪郭がはっきりとして、落ち着きのある上品な音。透明感のある音... | サウンド、タッチ、デザイン。ピアノ選びに大切な3つの要素をバ... | ||||||||||||||||||||||||||||||||
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る |
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります