子どもが自宅でのボクシングの練習などで使うパンチングボール。どんなパンチングボールを選べばいいのか分からないというママも多いのではないでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、パンチングボールの選び方やおすすめのパンチングボールがまとめられています!さっそくチェックしていきましょう♪
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
ボクシング用のパンチングボールとは、パンチの練習をするために作られたボクシングのトレーニング用品のことです。
テレビなどで、ボクサーが天井からぶら下がっている水滴状の袋を素早く叩いているところを観たことのあるママも多いのではないでしょうか。
お子さんがボクシングを習っている場合、自宅でも練習できるグッズとして人気があるようです。
ボクサーがパンチングボールを使って練習しているイメージはあるけれど、実際にどんな効果があるのか知らないというママも多いかもしれません。
ボクシング用パンチングボールの効果は、リズム感を付けることと動体視力の向上、肩と腕の筋肉を強化することにあるようです。
ボクシングにおいて、リズム感はとても重要だとされています。
ボクシング界では知らない人はいないというくらい有名な選手、シュガー・レイ・ロビンソン選手も、「ボクシングとはリズムだ、リズムをなくせば全てが崩れる」という言葉を残しているほどだそうです。それくらいボクシングにおいてリズム感は大切なのですね。
吊り下げ式のボクシング用パンチングボールは、天井に固定したフックや専用のスタンドなどに吊り下げて使うタイプのものです。
ハードな練習でもパンチングボールがズレにくいため、本格的に練習したいというお子さんに向いているようです。
ただ注意が必要なのは、設置する際に天井を傷つけてしまうので賃貸住宅などでは使うことができない場合があるということです。
自立式のパンチングボールは、ボールで下から支えられているので置き場所を選びません。
設置する際に天井などを傷つける心配がないため、賃貸住宅などでも安心してトレーニングすることができます。
また、選ぶサイズにもよりますが、狭いスペースで使うこともできるようです。
旅行先や外出先でもボクシングのトレーニングがしたいというお子さんには、体に取り付けるゴム紐付きの「携帯式」のパンチングボールというものもあるようです。
体とボールがゴム紐でつながっているので、パンチしてもパンチしてもボールが戻ってくるので無くす必要がなく安心です。
ボール部分が小さくて叩きにくいようですが、その分お子さんの集中力や動体視力の強化にもなるのでおすすめです。
ボクシング用パンチングボールの素材には、ビニール・布・革などさまざまなタイプのものがあるようです。
ビニール製のものや布製のものは値段は手ごろですが、耐久性が弱いという難点もあります。
一方、革製のパンチングボールは長く使うことができ、強度も高いのでパンチ力が高い人やハードユーザーにおすすめです。
ボクシング用パンチングボールのボール部分の大きさは商品によってさまざまですが、お子さんのレベルや目的に合ったものを選ぶことが大切です。
ボール部分が小さいほど、パンチを当てるのが難しくなります。
ボクシングの初心者や経験の浅いお子さんの場合は、ボール部分の大きなものを選ぶと良いでしょう。
慣れてきてよりレベルの高い練習をしたいというお子さんには、ボール部分の小さなものを選ぶのがおすすめです。
現在売られているパンチングボールのほとんどは、購入後に空気を入れ膨らませて使うタイプのものが多いようです。
しかし中には、あらかじめ空気が入れられているものや、ボールの中に柔らかい発泡ゴムが詰められていてすぐに使えるようになったものもあるようです。
自分で空気を入れるタイプのものはコンパクトに収納することも可能なため、各家庭の用途に合ったものを選ぶのがおすすめですよ。
ボクシング用パンチングボールのヒットポイント(パンチを当てる部分)は人によって異なるものです。
ましてやお子さんの場合は大人よりも低い位置になります。
そのため選ぶパンチングボールは高さ調整ができるものがおすすめです。
家庭によっては、トレーニングをするお子さんが二人以上いたり、親子で一緒に使いたいという場合もあるかと思います。
そんな場合でも高さ調整できるというのは大事なポイントですね。
ボクシングなどの練習に使うパンチングボール。
パンチングボールを膨らますポンプ(空気入れ)が付属されているようです。
<スペック>
・上部:紐、下部:ゴム
・付属品:ポンプ(空気入れ)
この商品のクチコミ・レビュー
家族みんなで使っています!
とっても楽しいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
ストレート、フック、アッパーなどの攻撃や、シャドーボクシング、防御などの練習も手軽にできるようです。
高さ調節可能。
<スペック>
・材質:ポリ塩化ビニル・スチール・ポリエチレン・ポリプロピレン(ポンプ)
・サイズ:(約)430×430×1420mm
・重量:(約)2450g
この商品のクチコミ・レビュー
子供のクリスマスプレゼントに購入致しました。凄く喜んで使っています。
冬休みで鈍りがちの体も動かすので本当にいい商品です。ありがとうございました。
出典:楽天市場みんなのレビュー
カワセ(KAWASE) のパンチングボール。
使用される方の身長に合わせて、高さ調節可能なようです。
<スペック>
・サイズ : 約W43×L13×H120~145cm
・重量 : 約3kg(水入時約15kg)
・材質 : 本体:PVC、スチール、ポリエチレン
この商品のクチコミ・レビュー
ストレスをためないために、ストレス解消のため、購入しました。
家族みんなで使っています。
子供も使用できるからいいです。
音が気になるので、夜の使用はちょっと控えています。
出典:楽天市場みんなのレビュー
自宅で手軽にボクシングの練習ができるパンチングボール。
スタンダードセット。
<スペック>
・サイズ:直径22cm、長さ22cm
この商品のクチコミ・レビュー
自宅でも気軽にトレーニングができるということで、息子の依頼で購入しました。組み立ては簡単なようでしたが、設置場所がまだ決まらないのでとりあえずカーテンレールに吊り下げて打ってみて、満足しているみたいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
ボクシングなどのトレーニングに使うことのできるパンチングマシーンです。
打撃系ファイターのトレーニングには必須のアイテム。
<スペック>
・サイズ:φ18cm×高さ26cm
・素材:合皮
・カラー:黒
この商品のクチコミ・レビュー
打感もしっかりしていて、コストパフォーマンスに優れていて、気に入りました。
出典:楽天市場みんなのレビュー
家庭でも本格的なパンチングボールを楽しむことができるようです。
地面から180cm程度のスペースがあればそのまま使うことができるようです。
<スペック>
・全長:170cm
・ボール:30cm×15cm
この商品のクチコミ・レビュー
思ったよりもしっかりした作りです、どのくらい持つか楽しみです
出典:楽天市場みんなのレビュー
ボクシングなどに使うことのできるパンチングボールです。
自宅でボクシングの練習が可能。
<スペック>
・カラー:ブラック
・素材:クラリーノ
・サイズ:縦24x直径16cm
WILD FITのパンチングボールです。
動体視力や反射神経を鍛えることができるようです。
<スペック>
・上下のゴム紐(約93cm×2本)付属
ファイティングスタンドに装着して、総合的な打撃トレーニングができるようです。
ボールにパンチを打つことによって両腕の引き締めに効果があるようです。
<スペック>
・サイズ:φ約21cm
・カラー:ブラックxイエロー
・素材:合成皮革
ボクシングなどのトレーニングに。
カラビナ & ロープ付き。
<スペック>
・素材:バッファロー革 100%
・サイズ:75X70
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | パンチングボール / サンドバッグ サンドバック ボクシング ボクササイズ 格闘... | 鉄人倶楽部 パンチングボール/IMC-88/パンチングマシーン、ボクシング、パン... | KAWASE カワセ パンチングボール IMC-88 | ボクシング サンドバッグ 「どこでもボクシング」スタンダード ボクシング ボクサ... | マーシャルワールド パンチングボールシングル PB-331-BK | 【SCGEHA】パンチングボール ボクシングボクササイズ フィットネス ストレス... | パンチングボール(シングル型)( ボクシング用品) | パンチングボール [WILD FIT ワイルドフィット]自宅 筋トレ 瞬発力 | パンチングボール2【BODYMAKER ボディメーカー】ボクシング 格闘技 グロ... | king2ring ボクシング パンチングボール ロープ セット ダブル 本革 ... | パンチングボール EasyChange ビョンビョンボール 練習用 サンドバッグ... |
詳細 | ボクシングなどの練習に使うパンチングボール。 パンチングボー... | ストレート、フック、アッパーなどの攻撃や、シャドーボクシング... | カワセ(KAWASE) のパンチングボール。 使用される方の... | 自宅で手軽にボクシングの練習ができるパンチングボール。 スタ... | ボクシングなどのトレーニングに使うことのできるパンチングマシ... | 家庭でも本格的なパンチングボールを楽しむことができるようです... | ボクシングなどに使うことのできるパンチングボールです。 自宅... | WILD FITのパンチングボールです。 動体視力や反射神経... | ファイティングスタンドに装着して、総合的な打撃トレーニングが... | ボクシングなどのトレーニングに。 カラビナ & ロー... | 動くボールを正確にとらえることでスピードやタイミングが練習で... |
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | Amazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る |
ボクシング用のパンチングボールを選ぶときは、まず自宅や練習場所のどこに設置するのかを先に検討するのが大事なようですね。
習い事としてボクシングに通っているお子さんは自宅でのトレーニング用に、パパやママはストレス発散としてもパンチングボールを使ってみてはいかがでしょうか♪
動体視力や反射神経が鍛えられるのはもちろん、ストレスを発散しながらダイエットにもなりそうですね!
カズミママ
ボクシングをやったことがないと、どんな種類のパンチングボールを選べばいいのか分からないわよね
パンチングボールを購入する前に、設置する場所もしっかりと考えた方が良さそうですね~!
子どもが楽しんで自宅でボクシングの練習ができるように、良い環境を用意してあげたいですね!
ユキママ
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります