卓球シューズはどう選べばいい?小学生に人気の卓球シューズおすすめ8選

卓球シューズはどう選べばいい?小学生に人気の卓球シューズおすすめ8選

卓球シューズ
卓球  運動  

子どもが使う卓球シューズですが、卓球未経験のママの中にはどんな卓球シューズ選べばいいか悩んでしまう方もいますよね?SUKU×SUKU(スクスク)では、卓球シューズの選び方や卓球シューズのメーカー、おすすめの卓球シューズがまとめられているみたいです!一緒にチェックしていきましょう♪

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

+ 続きを見る
菅野てすと(表示用タイトル)

【ジュニア】卓球シューズって、体育館シューズと何が違うの?

靴ひもを結ぶ手

卓球教室は今、福原 愛(ふくはら あい)選手や石川 佳純(いしかわ かすみ)選手らの活躍により、習い事として子どもに人気のあるスポーツですよね。
この記事を読まれているママたちも、お子さんに「卓球教室に通わせたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
また、中学生になると部活として卓球を始めるお子さんもいますよね。
この記事では、習い事や部活などの卓球で履く卓球シューズについて紹介していきたいと思います。
ぜひお子さんの習い事や部活などで使う卓球シューズ選びの参考にしていただければと思います♪

卓球シューズって体育館シューズと何が違うの?

「卓球シューズと体育館シューズってどちらも室内用のシューズだけど、何が違うのか分からない」というママも多いのではないでしょうか?
体育館シューズとは、どの館内スポーツにも使えるような構造になっていて、バレーボールやバスケ等も出来るように底が少し厚く重たくなっているようです。
一方、卓球シューズは、卓球の動きをする為の構造になっており、体育館シューズに比べ横の動き等のフットワークが取りやすいことも特徴のようです。
体育館シューズに比べ、シューズの底部分も薄く軽く作られているようですよ。

【ジュニア】卓球シューズの選び方

卓球台に座る男の子二人

きつすぎず、少し余裕のあるサイズの卓球シューズを

卓球は子どもでもハードな動きが求められるスポーツです。
練習や試合などでも前後左右に激しく動くため、お子さんが足をキュッと踏み込み、靴に全体重をかける場面が多々あるようです。
卓球をはじめて間もないお子さんは、この独特な動きに慣れず怪我をしてしまう恐れがあります。
お子さんの怪我を防ぐという意味でも、卓球シューズはきつすぎず、足への負担を吸収してくれるようなクッション性の高い卓球シューズを選ぶと良いでしょう。

ソールのグリップ力(摩擦力)が大事

卓球で得点を決めるためには、前後左右にボールを振られた時、サッとボールを打てる位置まで動く必要があります。
自分が思う場所にピッタリと止まるには、卓球シューズのグリップ力が大切になってくるようです。
卓球用のシューズであれば、一般的なシューズよりはグリップ力が備わっていると思いますが、試し履きなどをしてお子さんの好みのグリップ力の卓球シューズを見つけることがおすすめですよ。

メーカーで卓球シューズを選ぶ

卓球シューズ以外のシューズでも言えることですが、メーカーによってサイズ感や形、デザインなどが違います。
いろいろなメーカーの卓球シューズを試してみて、習い事用として自分に合うメーカーを探すのも一つの方法かと思います。
足の形や好みのデザインなども考慮して、お子さんに合うメーカーの卓球シューズを見つけましょう。

【ジュニア】卓球シューズの人気メーカーは?

様々な卓球シューズ

ASICS(アシックス)

日本のスポーツメーカー。
アシックスの卓球シューズは、クッション性が高いことと、種類が多いという特徴があるようです。
白を基調としたシューズが多いようなので、シンプルなデザインの卓球シューズを好むお子さんに向いているかと思います。
習い事や部活として卓球を始めたばかりのお子さんにも履きやすいようですよ。

Nittaku(ニッタク)

日本卓球(ニッタク=Nittaku) は卓球用品の総合メーカー。
ニッタクの卓球シューズは、初心者向けのシューズが多いことが特徴のようです。
価格も比較的安価なものが多く、習い事や部活で初めて卓球シューズを使うというお子さんにも購入しやすいようです。

MIZUNO(ミズノ)

ミズノは日本のスポーツメーカー。総合的にスポーツ用品を扱っているようです。
ミズノの卓球シューズは、初心者、中級者、上級者、男女、ジュニア向けなど、各カテゴリーに向けた卓球シューズを多く取り揃えていることが特徴のようです。
価格も高価なものから安価なものまで幅広く取り扱っているようですよ。

Butterfly(バタフライ)

バタフライは卓球選手をはじめとする卓球プレイヤーのために、ラバーやラケットなどを製造販売する卓球用品メーカー。
卓球シューズも扱っているようです。
バタフライの卓球シューズは、ミズノのように初心者用から上級者用まで幅広く取り揃えられているようです。
バタフライの卓球シューズはデザインも可愛いらしいものが多く、特に女の子に人気のようです。

【ジュニア】卓球シューズの買い替えの目安は?

卓球シューズ

卓球シューズを買い替える目安は?

子どもの習い事や部活で使う卓球シューズは、「買い替えるタイミングが難しい」と感じているママも多いようです。
卓球教室に通う頻度は子どもによって異なるので、目安がないとなかなか判断も難しいですよね。
そこでここでは、卓球シューズを買い替えるタイミングの目安を紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

卓球シューズの痛み具合はどうか

まず、お子さんの卓球シューズを見て痛み具合をチェックしてみましょう。
お子さんの卓球シューズをチェックした際に、靴底のゴムが擦れて薄くなっていたり、靴に穴が開いてきてしまっている場合は卓球シューズの寿命がきていると判断できるようです。

プレーの最中にスリップすることがないか

見た目には分からなくても、実際にお子さんが卓球をプレーする中で、卓球シューズがスリップするようになってしまった場合は、靴底のゴムが劣化してグリップ力が無くなってきている可能性があるようです。
グリップ力が無くなってきている卓球シューズでプレーし続けることは、パフォーマンスの低下だけでなく、お子さんの怪我にもつながりかねません。
近頃スリップすることが多くなってきたなと感じる時は早めに卓球シューズを交換してあげることをおすすめします。

靴底をきれいに水拭きしてもスリップが治らない

習い事や部活などでお子さんの卓球シューズがスリップすることが多くなってきたと感じる場合は、一度靴底をきれいに水拭きしてみましょう。
靴底のゴムのグリップ力が失われていなければ、水拭きすることで再び本来のグリップ力を取り戻してくれるようです。
もし靴底をきれいに水拭きしても変わらずスリップするような場合は、卓球シューズの交換時期と考えても良いでしょう。

【ジュニア】卓球シューズのおすすめラインナップ8選

バタフライ タマス【Butterfly Tamasu】卓球 ジュニア レディース レゾライン JL2【93650 Lezoline JL2 卓球シューズ】

厚めソールで足あたり柔らかな卓球シューズ。
成長期のジュニア選手にも。

<スペック>
・サイズ:17.0~25.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

カタログ通りの色で履きやすく良かったです。

出典:Amazonレビュー

バタフライ タマス【Butterfly Tamasu】卓球シューズ レゾライン サル 2019年継続MODEL【93640 Lezoline SAL 卓球シューズ】

卓球シューズ。
ファッション性と機能性の両立をコンセプトとして、大胆なカラーリングや遊び心を持ち合わせたシューズのようです。

<スペック>
・サイズ:19.0㎝~

この商品のクチコミ・レビュー

写真どおりで気に入りました。
履きやすいそうです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

ニッタク Nittaku メンズ レディース ジュニア ホープアクト HOPE ACT 卓球シューズ NS-4430 NS-4431 NS-4432

ゆったりとした形状のエントリーモデル。
全体に入った波型溝で前後左右のストップ&ゴーに対応しているようです。

<スペック>
・18.0㎝~

この商品のクチコミ・レビュー

息子の足にぴったりで履きやすくよかったです。色もなかなかいい感じです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

卓球シューズ ミズノ MIZUNO キッズ ジュニア 子供 カバンビスターZ 卓球 シューズ 靴 運動靴 クラブ 部活 試合 練習

MIZUNO(ミズノ)カバンビスターZの男の子・女の子・こども用。
着地時の衝撃を和らげるクッション材を使用した卓球用シューズのようです。

<スペック>
・18.0~22.0㎝

この商品のクチコミ・レビュー

子どもが卓球を始めてから最初に購入したシューズになります。とても気に入っているようです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

asics アシックス ATTACK EXCOUNTER2 (アタック エクスカウンター) 卓球シューズ スポーツシューズ トレーニングシューズ メンズ レディース ジュニア ユニセックス 男女兼用

アシックス(asics)の ATTACK EXCOUNTER(アタック エクスカウンター)。
ピッチとスピードで攻める前陣速攻型のプレースタイルに対応したモデルのようです。

<スペック>
・サイズ:22.5㎝~

この商品のクチコミ・レビュー

卓球部の息子(中2)に買いました。幅広・甲高のため、なかなか合う靴がないのですがEXCOUNTER2はピッタリでした。まず、履き口が縦に細長く甲高でも履きやすい立体的な形になっています。同じアシックスでもHYPERBEAT SP2(TPA332)はやや平面的な形で、幅が若干狭く小指が当たると言っていましたが、こちらは幅も足先もゆったりしていると言い快適に履いています。
底に通気穴が空いているのでムレも軽減してくれそう。デザインもスッキリした印象でカッコ良いです。
市内のスポーツ用品店をあちこち周り、試着するのは疲れるので息子も嫌がるのですが、Amazonで返品送料無料で試着できるのは本当に助かります。
今まで合う卓球シューズが見つからず、いつもの上靴(アキレスの4Eのランニングシューズ)で練習していたので、専用の卓球シューズが履けた!と、本人もとても喜んでいます。
ちなみにこの靴に出会うまでに、TSPとミズノも試しましたが、すべて小指が当たって合いませんでした。なかなか合う靴が見つからない方の参考になればと思います。

出典:Amazonレビュー

Butterfly/バタフライ 男女兼用 卓球シューズ レゾライン_リフォネス 93620(卓球/シューズ)

レゾラインシリーズのフラッグシップモデル。
トップ選手のシューズに対する様々な要望を取り入れ、卓球に必要な機能をふんだんに搭載したハイスペックなシューズのようです。

<スペック>
・サイズ:22.5㎝~

この商品のクチコミ・レビュー

卓球をしている子供へのプレゼントとして購入しました(*^^*)すごく喜んでくれて良かったです♪滑らなくて良いと言ってました♪

出典:Amazonレビュー

ニッタク(Nittaku) 男女兼用・ジュニア_卓球シューズ_ホープアクト_レッド(卓球/シューズ)(レッド)

ニッタクの男女兼用卓球用シューズ。
耐摩擦性に優れた合成皮革と、通気性に優れたメッシュを使ったアッパーを採用しているようです。

<スペック>
・サイズ:18.0~

[ミズノ] 卓球シューズ ウェーブメダル SP(現行モデル)

MIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)。
クッション性と安定性を両立した卓球シューズのようです。

<スペック>
・サイズ:22.5㎝~

この商品のクチコミ・レビュー

前回履いていた物はつま先があたり履き替えました。足先がとても楽です。

出典:Amazonレビュー

比較表

画像
名称バタフライ タマス【Butterfly Tamasu】卓球 ジュニア レディース...バタフライ タマス【Butterfly Tamasu】卓球シューズ レゾライン ...ニッタク Nittaku メンズ レディース ジュニア ホープアクト HOPE ...卓球シューズ ミズノ MIZUNO キッズ ジュニア 子供 カバンビスターZ 卓...asics アシックス ATTACK EXCOUNTER2 (アタック エクスカ...Butterfly/バタフライ 男女兼用 卓球シューズ レゾライン_リフォネス ...ニッタク(Nittaku) 男女兼用・ジュニア_卓球シューズ_ホープアクト_レッ...[ミズノ] 卓球シューズ ウェーブメダル SP(現行モデル)
詳細厚めソールで足あたり柔らかな卓球シューズ。 成長期のジュニア...卓球シューズ。 ファッション性と機能性の両立をコンセプトとし...ゆったりとした形状のエントリーモデル。 全体に入った波型溝で...MIZUNO(ミズノ)カバンビスターZの男の子・女の子・こど...アシックス(asics)の ATTACK EXCOUNTER...レゾラインシリーズのフラッグシップモデル。 トップ選手のシュ...ニッタクの男女兼用卓球用シューズ。 耐摩擦性に優れた合成皮革...MIZUNO WAVE(ミズノウエーブ)。 クッション性と安...
リンク

まとめ

子どもの習い事や部活などで使う卓球シューズは、普通の体育館シューズとは違い、卓球特有の動きなどに合わせた構造になっているようです。
また、怪我を防ぎ安全に習い事としての卓球を楽しむためにも卓球用のシューズを履かせてあげる方が良さそうですね。
メーカーによって卓球シューズの形やデザインにも特徴があるようなので、ぜひお子さんと一緒に卓球シューズを選んで楽しく卓球教室に通いましょう♪

カズミママ

カズミママ

卓球も日本を代表する選手が多くなって人気のスポーツになったわよねぇ!

本当に卓球を始める子が多くなりましたよね!
これから卓球を始める子も自分の気に入る卓球シューズを履いて楽しみながら卓球をやってほしいですね♪

タカコママ

タカコママ

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?