東京2020オリンピックから正式種目となったことで注目を集めるボルダリング。今回SUKU×SUKU(スクスク)では、子どもたちが自宅でもボルダリングを楽しむために必要なボルダリングホールドとウォールを特集!種類や選び方について、クライミング歴20年、茨城県笠間市にあるボルダリングジムVortex代表の藤枝さんに伺いました。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
ボルダリングホールドとは、ボルダリングの際に壁に取り付ける、手や足をかける穴の開いた突起のことです。
別名クライミングホールドともいい、大きさ、色、形、素材によって種類が豊富です。また、種類だけではなく、壁に取り付ける位置によっても難易度が変わるのが特徴です。
ボルダリングは専用の施設でないとできないという印象が強いですが、じつは自宅でも楽しむことができます。自宅にボルダリングウォール(ボルダリングの壁)を設置している方も増えており、InstagramやTwitterにもDIYの様子が多く投稿されています。
子ども向けのボルダリングホールドの種類は豊富で、ジャグ(カバ)、クリンプ(カチ)、スローパー、ピンチ、ポケット、クレーター、ウエーブ、アーチ、ピキーバッグ、インカットがあります。
それぞれの種類ついて表にまとめました。
子どもと大人では手の大きさや握力に大きな差があります。手の大きさに合ったものを選ばないと、無理な力をかけてしまい余計な負荷がかかります。成長に合わせたホールドを選ぶようにしましょう。
子ども向けのボルダリングのホールドは、小さな手でも掴みやすいように、角を落とし怪我をしにくいような工夫をして作られています。
藤枝さん
基本的に大人向け・子ども向けの違いはあまりないと思います。
強いていうと、子ども向けの場合は、ある程度数量があって価格もお手頃なものが多いです。お子さんの手に合わせて小さめで、キャラクターなどのかわいいものや、すごく持ちやすいものが多い傾向にあります。
ただネット通販のものでメーカーがよく分からないものは、肉厚が薄く、大人が使うには耐久性の低いものがあると聞いたことがあります。
対して大人向けのものは、大きいものからすごく小さなもの、持ちやすいものや持ちにくいものと、本当にいろいろあります。値段も1個1000円〜10万円を超えるものもあります。
■ポリエステル樹脂
屋外向け。やや弾力があってヒビ割れを起こしにくく、耐久性に優れている。
■ポリウレタン樹脂
軽くて丈夫。手入れがしやすい材質。ポリエステルよりも劣化しやすいので、屋外に設置するときは注意が必要。
■プラスチック
屋内向け。ざらざら感がないため、初心者にはもちにくい。耐候性に乏しい。
■木製
屋内向け。すべりやすいので上級者向け。木目のあたたかみを感じることができ、経年劣化を楽しむことができる。
ジャグ(カバ)は一番つかみやすい形で、指先や手のひらでしっかりと掴むことができます。難易度が高くないので、初心者や腕力に自信のない女性や子どもでも手軽に挑戦できます。まずは「ジャグ」が多く入っているセットを買うようにしましょう。
藤枝さん
お家にちょっとした遊具として必要な場合は、持ちやすいものや同じ形ばかりではなく、楽しくなるようないろいろな形のものがよいと思います。
■スクリューオンタイプ
ねじで壁に直接取り付けるタイプです。
メリット
壁の裏側にナットを埋め込む必要がなく、手軽に取り付けられる。ボルトオンタイプよりも安価。
デメリット
ねじが緩むと締め直すことが難しいため、ハードなトレーニングや長く使用したい人には不向き。
■ボルトオンタイプ
壁の裏側にナットを埋め込み、しっかり固定するタイプ。
メリット
複数の穴を開けておけば、配置を変えて取り付けができる。安定感があり、長持ちする。ホールドのバリエーションが豊富。
デメリット
設置に手間がかかる。
楽天市場のレビュー件数順にボルダリングホールド上位10件の平均価格を調べたところ9,270円でした。
下記でご紹介するボルダリングホールドは、スクスクが独自にピックアップしたアイテムとなります。ボルテックスの推奨したアイテムではありません。
HOLDREAM(ホールドリーム)
大小さまざまな形状のホールドセット!このセットだけでも十分にボルダリングを楽しむことができます。
ボルトナットで簡単取り付け可能です。コンクリート壁用、木壁用のボルトナットが付属しています。割れにくく、丈夫なポリウレタン樹脂製です。
個数 | 30個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
初めて買ったが、作りはしっかりしている。素材も、手触りがざらざらしていて滑りにくそう。自宅の壁に取り付けたが、満足しています。
出典:Amazonレビュー
ODOLAND(オドランド)
子どもたちが安全に使用できるように、ポリ樹脂のプラスチックでできています。子どもでも握りやすい形とサイズでできています。裏面は2個のTナットで固定し、ホールドの表面には滑り止め加工され、安全です。
個数 | 20個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
2セット購入しました!写真で見た通りで予想を裏切られるようなことありません。とても上りやすいので小さい子ども用には最適!取り付けなども全く問題なく、子ども用ですが、大人の私が掴んでも壊れそうな様子はないです。良い買い物でした!
出典:Amazonレビュー
HOLDREAM(ホールドリーム)
大小さまざまな形状のホールドセット。このセットだけでも十分にボルダリングを楽しむことができます。割れにくく、丈夫なポリウレタン樹脂製です。ボルトナットで簡単取り付けが可能です。コンクリート壁用、木壁用のボルトナットを用意しています。
個数 | 30個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
既存のクライミングボードのホールドとして部分的な入れ替えに使いました。見映えが良くなりました。
出典:Amazonレビュー
atomik climbing hold(アトミック クライミングホールド)
クライミングシューズを履かなくても遊びやすい、厚みのあるクライミングホールドのセット。
個数 | 63個入り |
---|
HOLDREAM(ホールドリーム)
大小さまざまな形状のホールドセット。このセットだけでも十分にボルダリングを楽しむことができます。ボルトナットで簡単取り付け可能です。かわいい数字型でお子さんにも好評です。割れにくく丈夫なポリウレタン樹脂製です。
個数 | 10個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
材質はジムなどのざらざら感より少し粗め。大きさは小さく、薄めで、子どもよりは大人のボルダー向け。数字に見えるためには取り付け向きが縦限定になる。
出典:Amazonレビュー
atomik climbing hold(アトミック クライミングホールド)
子どもに大人気の恐竜ホールド。ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドンなど、ジュラシックワールドなどでもおなじみの恐竜たちが、コンパクトでかわいいデザインのボルダリングホールドになっています。サイズも小さく、厚みがあるので、子どもが掴んだり乗ったりしやすい形状。クライミングウォールを手軽に作成できる、スクリューで取り付けるだけの簡単設置。木版であれば既存の壁にも設置できます。
個数 | 5個入り |
---|
RMCG(Rocky Mountain Climbing Gear)
本物の岩のような質感です。表面にはざらつきがあり、滑りづらくなっています。防水かつUVプルーフ(防紫外線)なので、屋内はもちろん、野外での設置も可能です。200種類以上の形があり、設置の仕方によって様々なトレーニングができます。大きさは野球のボールより少し小さい程度のものが多く、大人はもちろん子どもも利用可能です。(全てランダムに入っており、形の指定はできません)
個数 | 20個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
保育園児でも楽しめるサイズ感
40個セットを購入しました。大中小、様々なサイズがランダムに入っており、大きさ順に並べてみると、各サイズ、バランスよく入っており、握った感触はまさに石かと思うくらいの重さ、手触り感。ねじの穴はほかの方のレビューにもありましたが、8Mサイズが妥当かなといった感じでした。
出典:Amazonレビュー
GCH(ゴライアスクライミングホールド)
”高密度ポリウレタン樹脂製”ホールドセット。手にやさしめの形状。万が一の時のための自己消炎性能。同梱する木ネジも日本メーカー製。大きめのホールドなので中学生以上~大人のご利用も余裕です。
個数 | 13個入り |
---|
手を離したときに指が抜けやすい形状です。また、指がかかる部分の角度を鈍角にしており、表面のフリクション(摩擦)も整えてあるため、子どもの指の皮にかかる負担が少なくなっています。荷重がかかった時でも、クライミングウォールから外れにくいねじ位置とホールドの形状をしています。クライミングシューズを使用しない子どもが乗っても大丈夫です。ポリウレタン樹脂製です。スクリューオンのため、ナットを仕込んでいない壁、柱にもつけることができます。
個数 | 3個入り |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
製品は説明通りでよかったです。満足しています。要介護者の手すりとして使用しています。
出典:Amazonレビュー
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでのボルダリングホールドの売れ筋ランキングはこちらから!
ボルダリングホールドはボルダリングウォールに固定することになります。子どもの安全面を考えると、材質や塗装が気になりますよね。
自宅でDIYできるようなボルダリングウォールには自立するもの、壁に設置するものがあります。また、ウォールの材質にはラワンベニヤ、シナベニヤ合板があります。
■材質
・ラワンベニヤ
安価で加工しやすいベーシックな板です。表面はザラザラしていて、摩擦力があります。長く使っていると表面の繊維が削れることがあります。気になる場合は塗装がおすすめです。
・シナベニヤ
木を薄くスライスして一枚の板にしたものを、何枚か重ねて接着することである程度厚みのある一枚の板にしたものです。表面がサラっとしていて、子どもの手にも優しいタイプです。
■塗装
・無塗装
塗装なしである、木目の状態のことです。
・黒板塗装
黒板塗料、チョークボンドペイントなどを用いて塗る塗装のことです。チョークでルートを書くことができて便利です。
・ホワイト塗装
ラワンベニヤだと少し荒くなるため、シナベニヤにおすすめの塗装です。
壁に取り付けられないという人には自立するボルダリングウォールもあります。自立式と壁取付式を比較すると以下のようなメリット、デメリットがあります。
■メリット
・壁に取り付けるよりも手間が少ない
・使わなくなった場合など状況に応じて移動ができる
・壁を傷つけないので賃貸でも可能
・ホームセンターで売っているもので自作することができる
■デメリット
・ある程度のスペースが必要になる
・自作するとその分手間がかかる
・壁に取り付けるものと比較すると小さいサイズになってしまうので、物足りなくなる
おうちに作る場合は、やらなくなったときを考え撤去が簡単な方がよいです。
藤枝さん
無理に角度をつけずに90度がよいと思います。
高さは周辺の状況によりますが、吹き抜けの高いところだど落下の危険が高まるので横移動できるようにしたほうがマットの準備や怪我の心配は少ないと思います。
1枚平均22kgオーバーの耐久性と強度がとても強いボルダリングウォール用に適した最高品質の特殊ラワン合板で製作しています。合板の強度と耐久性を認められ小学校、保育園、学童施設など教育機関からも注文されているアイテム。M10爪付きナットを打ち込んでいるのでM10ボルトで取り付けるボルトオンホールドを設置することができます。
サイズ | 910mm×1820mm×18mm |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
ボルダリングは素人です。専門のサイトでは少々お高く付くようですが、他に比べて値段がかなり手頃ですが、脱落防止処理された爪付きナットもしっかり付いていました。表面は少し荒いので、塗装して大工さんに設置してもらいました。板はしっかりしており、厚さも別注したホールドに付属のボルトの長さに合っていてしっかり固定できました。ホールドがセットになっていないので、子どもたちに合ったホールドを選ぶことができるのもいいですね。子どもの入門用としては申し分ないものだと思います。
出典:楽天市場みんなのレビュー
ご家庭や公共施設、ボルダリングルームなど様々な場所へ安易に取り付けが可能です。合板加工屋自社工場にて生産されているため、安心にご利用いただけます。
爪付きナットM10を12箇所固定済みです。ホールド固定の際、インパクトドライバーなどの電動工具での固定は、過度に力がかかるため爪付きナットが手前に出てくる場合があるのでお避け下さい。
サイズ | 910mm×606.6mm×18mm |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
ボルダリング、初心者なのでこのパネルは楽に組み立てることができました。
出典:楽天市場みんなのレビュー
取り扱いしやすいサイズで、壁にぴったり取り付け可能です。三角形パターンで穴が空いているので、動きやリズム感のあるホールドの取り付けが可能です。自宅でもボルダリングを楽しみたい大人から子どもまでにおすすめなパネルです。
サイズ | 910mm×606mm×18mm |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
リビングの壁に10枚貼りました。ハウスメーカーに頼んで設置。モノはしっかりしていて、安心して子どもを遊ばせられます。ササクレなどもありません。
(留意点)
写真とはだいぶ色が異なっている気がします。写真だと明るいチェリー色やヒノキ色に見えますが、実際は結構くすんだ色をしています。白壁に貼り付けたので、非常に色が気になります。部屋が一気に暗くなりました。ペイントするつもりでおります。
(参考工賃※本品含まず)ハウスメーカー依頼、パネル10枚、一部カット作業ありで6万円ほどでした。コスパはいいと思います。子どもは大喜びです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
自然木を使用した組み立て式のクライミングウォールです。使用定員は子ども2名(100㎏対応)です。年齢に合わせて角度調整ができるので、ホールド配置と合わせて幅広い年齢に対応でき、小さなお子様~大人の方でもご使用いただけます。
サイズ | 2230mm×1600mm×1500mm(使用時) |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
ロフトにボルダリングで登れたらと思い、DIYで作る計画していましたが、ふと既製品でないか検索したところこの製品がヒットしました。木の材質も良く製作・梱包も丁寧で組み立て方も分かりやすくファイリングされ、作られた方の製品に対する愛情も伝わってきました。個人向けの大型荷物の運送費が高くなるためか、家の知覚の運送会社に取りに行く手間がありましたが、製品としては大満足な選択でした。
出典:楽天市場みんなのレビュー
柱や間柱にビスで設置するだけで、クライミングのできる壁にすることができるクライミングウォール用パネルです。公共の場でのフロアなどに使われる高耐久の業務用塗料を吹き付け塗装しております。爪付きナット打ち込み時の騒音や失敗によるひび割れが心配な方におすすめです。
サイズ | 910mm×1820mm×18mm |
---|
この商品のクチコミ・レビュー
塗装済のものを購入しましたが、クリアがふいてあればなおよかったです。子ども達は、取付直後から毎日登って遊んでおり、購入してよかったです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
クライミングを楽しむだけではなく、黒板塗装パネルだとチョークで落書きができます。ルート作成、イベント告知など、色々書いて楽しめます。爪付きナットは設置済みです。36個のクライミングホールドの設置が可能です。
サイズ | 910mm×1820mm×18mm |
---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | HOLDREAM(ホールドリーム) クライミングホールド | ODOLAND 子どもクライミングホールド20個セット | HOLDREAM クライミングホールド ボルダリング ポリウレタン樹脂 30個セ... | 【boltタイプ】キッズホールドスターターセット 63Pack Gymnasti... | HOLDREAM クライミングホールド ポリウレタン樹脂製 ブライトカラー 数字... | 5 Dinasaour Feet(Screw On) | RMCGクライミングホールド20個セット | クライミングホールド13個セット カラーが選べるGCHトラッドスクリューオンホー... | クライミングホールド トラッドスクリューオン キッズカバセット(A) | クライミングウォール(ボルダリングウォール)高品質オチアイ社製 爪付きナット脱落... | 壁ピタッ!ボルダリングパネル 3枚入り 爪付きTナット付き(埋め込み)ラワン合板... | ボルダリングパネル 無塗装 3枚セット(爪付きナット付き) | ボルダリングウォール 室内用 クライミング | ホワイト塗装済みクライミングウォール用パネル(ラワンベニヤ) | 黒板塗装済みクライミングウォール用パネル(ラワンベニア) |
ブランド・メーカー名 | HOLDREAM(ホールドリーム) | ODOLAND(オドランド) | HOLDREAM(ホールドリーム) | atomik climbing hold(アトミック クライミングホールド) | HOLDREAM(ホールドリーム) | atomik climbing hold(アトミック クライミングホールド) | RMCG(Rocky Mountain Climbing Gear) | GCH(ゴライアスクライミングホールド) | |||||||
詳細 | 大小さまざまな形状のホールドセット!このセットだけでも十分に... | 子どもたちが安全に使用できるように、ポリ樹脂のプラスチックで... | 大小さまざまな形状のホールドセット。このセットだけでも十分に... | クライミングシューズを履かなくても遊びやすい、厚みのあるクラ... | 大小さまざまな形状のホールドセット。このセットだけでも十分に... | 子どもに大人気の恐竜ホールド。ティラノサウルス、トリケラトプ... | 本物の岩のような質感です。表面にはざらつきがあり、滑りづらく... | ”高密度ポリウレタン樹脂製”ホールドセット。手にやさしめの形... | 手を離したときに指が抜けやすい形状です。また、指がかかる部分... | 1枚平均22kgオーバーの耐久性と強度がとても強いボルダリン... | ご家庭や公共施設、ボルダリングルームなど様々な場所へ安易に取... | 取り扱いしやすいサイズで、壁にぴったり取り付け可能です。三角... | 自然木を使用した組み立て式のクライミングウォールです。使用定... | 柱や間柱にビスで設置するだけで、クライミングのできる壁にする... | クライミングを楽しむだけではなく、黒板塗装パネルだとチョーク... |
個数 | 30個入り | 20個入り | 30個入り | 63個入り | 10個入り | 5個入り | 20個入り | 13個入り | 3個入り | ||||||
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
サイズ | 910mm×1820mm×18mm | 910mm×606.6mm×18mm | 910mm×606mm×18mm | 2230mm×1600mm×1500mm(使用時) | 910mm×1820mm×18mm | 910mm×1820mm×18mm |
やっと自宅のDIYクライミングが完成した。大分時間かかったよ。。
これで息子にクライミングさせられるぞー! pic.twitter.com/vwKqHzIwf4— ブンゴ (@bungott) March 29, 2021
自宅倉庫にプライベートウォール完成✨#ボルダリング #クライミング #プライベートウォール #ボルダリングキッズ #DIY #兵庫県 #高砂市 #加古川市 #姫路市 #4歳男の子 #3歳男の子 pic.twitter.com/Avr4hr0kDF
— crazy.kids (@nki_bouldering) August 6, 2020
お子さんにおすすめなボルダリングホールドは、掴みやすさ、滑りにくさ、耐久性を考えて選ぶようにしましょう。ボルダリングウォールを設置し、お子さんの好きなボルダリングホールドを設置し、お子さんと一緒にボルダリングを楽しんでくださいね。
今回、取材にご協力いただいたボルダリングジムVortexの詳細は以下のリンクからご覧ください。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります