ボルダリングに使用するアイテムの一つであるチョーク。ケガの防止や上達のために必要なチョークですが、そのチョークにもたくさんの種類があり、どれがお子さんに合うのかと悩む親御さんもいるかと思います。そこで、今回SUKU×SUKU(スクスク)では、ボルダリングチョークについて、役割や成分、選び方などをボルダリングジムVortex代表の藤枝さんに詳しくお伺いしました。
※本ページはプロモーションが含まれます
目次
ボルダリングで使用するチョークの役割は、手の汗や湿気を吸収し乾燥させることです。チョークを付けることで、ホールドを掴んだときに、汗や湿気で手が滑らず、しっかり掴めるようになります。
ボルダリングジムや教室では、基本的にチョークを付けて行なうようになっているところがほとんどです。アレルギーなどの理由で付けられない場合は、インストラクターや教室の先生に伝えて指示を仰ぐようにするとよいでしょう。
藤枝さん
チョークの使用は必須ではないので、アレルギーの心配があるお子さんは無理に使う必要はありません。様子を見ながら使用するかを決めていただいて大丈夫です。
ほぼ全てのホールドにチョークが付いているので、チョークに対してアレルギーがある場合はジムに来ることができないかもしれません。
また、液体チョークの場合、アルコールアレルギーが考えられますが、そういう方は粉チョークを選択いただければよいと思います。
子どもの手は、大人の手よりもデリケートだといわれています。手の皮が薄く柔らかいため、少しの刺激でもズルッと皮がめくれてしまうことがある程です。とくに手汗をかいて湿気を帯びている状態では、皮がむけやすくなります。
そのため、チョークを付けて手汗などの湿気を取ることが、皮がむけるなどの怪我防止策としてある程度効果的だといわれているそうです。
ボルダリングチョークの主成分は炭酸マグネシウムです。歯磨き粉の研磨剤や食品添加物などに使われることが多く、体に害のない成分だといわれています。
また、チョークによっては、卵殻やロジン(松ヤニ)、石油樹脂などが含まれていることも。
ロジン(松ヤニ)は、ホールドを掴む際の摩擦力UPのために使用されるのですが、水に溶けにくく、ホールドに付着すると取れにくいことから、ロジン(松ヤニ)入りチョーク使用を禁止しているジムや教室もあります。
また、アレルギー体質の人にとって、ロジン(松ヤニ)は気を付けなければならない成分です。必ずチョークにロジン(松ヤニ)が入っていないか確認してから使用するようにしましょう。
チョークの粉っぽさや手荒れなどの不安から、お子さんにチョークを使わせたくないと思う親御さんもいるでしょう。
そのような場合は、ボルダリングする前に、手のひらの油分や汗などをしっかりと取ることが大切です。手を石鹸で丁寧に洗い流してから行なうと、滑りにくく登りやすくなります。
また、ミョウバン水も制汗作用があるとされ、市販の制汗スプレーにも使われています。ミョウバンとは、硫酸カリウムアルミニウムのことです。制汗スプレーのほか、ナスの漬け物の色落ち防止やゴボウのあく抜きなど食品にも使用されています。
このミョウバンですが、じつは摂取量を間違えると体に害を与えることが分かっています。そのためミョウバン水を使用する場合は、必ず水で薄めるなど細心の注意を払って使用してください。
ボルダリンの際に使用するチョークの中で、もっともポピュラーな粉末タイプのチョークです。サラサラとした粉末の形状をしています。
粉末チョークは、
・小さなお子さんでも簡単に付けられる
・付けてすぐボルダリングを始められる
・付ける量の調整がしやすい
・手汗をかきやすいぬめり手用や乾き手用がある
といった、メリットがあります。
粉末タイプのチョークは、チョークバッグに入れて使用します。粉末なので舞い散りやすく汚れやすいのが難点といえるでしょう。
また、この粉末タイプのチョークを丸いボール状の袋に入れたものが、ボールタイプです。袋に入れることで、粉末タイプチョークの難点である舞い散りを少なくしてくれます。
ブロックタイプは、チョークの形状が粉ではなくブロックのような形状になっています。ブロックタイプのチョークに、手をなでつけるようにしてチョークを付けるので、手にしっかりと付けることができます。
また、チョークの塊を使いたい量だけ、割ったり潰したりして使えるのでムダがありません。
石鹸で手を洗うようにブロックタイプのチョークを削っていって、丸いボール状の形にして使用する人も多いそうですよ。
ボールタイプよりも手の隅々まで付けられる、手にしっくりくるなどの理由で、ブロックタイプのチョークも人気です。ブロックタイプなので、持ち運びしやすく粉が舞い散りにくいのも嬉しいポイントです。
チャンキータイプとは、粉末タイプとブロックタイプが混ざった状態のチョークのことです。
両方のよい部分だけを集めたようなチョークなので、粉末を手のひら全体に付けて、ブロックを潰しながら指先になじませるといった使い方ができます。
液体チョークは、粉末タイプのチョークにアルコールを混ぜて液状にしたチョークのことです。液体なので、細かいところまで入り込むことができ、手のシワや指先の指紋にまでしっかりと付けられます。
液体タイプのチョークは、アルコール分が乾燥してチョークが手に定着するまで少し時間が必要です。
このアルコール分が乾燥するとき、手の水分も一緒に吸収してしまうため、もともと手が乾燥するタイプのお子さんの場合、さらに手が乾燥してしまったり肌荒れの原因になったりする可能性があるので気を付ける必要があります。
お子さんが手汗の多いぬめり手タイプの場合
・粒子が細かい粉末タイプ
・手の汗や油分を飛ばしてくれるアルコール分が入った液体タイプのチョーク
・液体タイプを付けた上に粉末タイプのチョークを塗る
などがおすすめです。
また、乾き手タイプのお子さんには、
・粒子が粗い粉末タイプ
・アルコールではなく水で作られた液体タイプのチョーク
などがおすすめです。
肌が弱いお子さんは、アルコール分が入った液体チョークを使用すると、アルコールの成分やアルコールが蒸発する際に、必要以上の水分を乾燥させてしまうことで、肌荒れなどの肌トラブルを招いてしまうかもしれません。
そのため、粉末タイプのチョークを使用するほうがよいでしょう。また、液体チョークの中にもアルコール分ではなく水で作られている液体チョークもあります。
このように肌に優しい液体チョークであれば、肌が弱いお子さんも安心して使用することができますね。
藤枝さん
初心者の方は、チョークバックが必要ない液体タイプを購入される方が多いです。必要に応じて粉末タイプを購入されてますが、液体タイプも併用できるのでおすすめです。
グリップ力やその持続力は、使用するボルダリングチョークによって違います。一般的には、液体チョークのほうが粉タイプのチョークよりも、手汗などの湿気をとり、手のシワなど細かいところまで入り込むので、グリップ力が高いといわれます。
チョークを使用する環境によっても、グリップ力が異なる場合もあるでしょう。
やはり、お子さんが挑戦するボルダリングの難易度に合うチョークや、お子さんが使ってみて、ホールドをしっかりつかめると感じたチョークを選ぶこと大切です。
また、ボルダリングのジムや教室で、インストラクターや先生に、グリップ力の高い子ども向けのチョークを教えてもらってもよいでしょう。
ボルダリングチョークの価格は、メーカーや種類によってさまざまです。購入するときは高価だと感じても、持続力に優れていたり1回の使用量が少ないため、長い目で見たときにコスパが良いアイテムだと思うことがあります。
反対に、比較的安価で手に入れても、グリップ力がない、お子さんの手に合わず使い勝手が悪いなどの理由で、ムダになってしまうということがあるかもしれません。
少量入りのチョークを何種類か使ってみたり、教室やジムで貸し出ししているチョークを参考にしてみると良いでしょう。
ちなみに一般的にボルダリングチョークの中でコスパがよいといわれているのは、ブロックタイプのチョークだそうです。
スクスクにて、楽天市場のレビュー件数に子ども向けボルダリングチョークの上位10件の平均価格を調べたところ、1,449円という結果になりました。
下記でご紹介するボルダリングチョークは、スクスクが独自にピックアップしたアイテムとなります。ボルテックスの推奨したアイテムではありません。
湿気の多い時期や乾燥の時期、ぬめり手、乾き手など、使い手を選ばないチョークです。手荒れの原因の一つである炭酸マグネシウムを減らし、卵殻を増やすことで肌に優しいチョークとなっているので、お子さんも安心して使えます。
タイプ | 粉末 |
---|---|
容量 | 400g |
成分 | 炭酸マグネシウム/卵殻など |
この商品のクチコミ・レビュー
コスパよし!チョークは消耗品なので安いのは助かります(笑)
出典:楽天市場みんなのレビュー
INDUSTRIES PURE PACKの特徴は、炭酸マグネシウムの純度の高さや、キメの細かさです。しっとりとしているのにべとつかず、サラッとしたチョークは指や手によくなじみます。手が乾燥しているときや冬などの空気が乾燥している時期に、力を発揮してくれるチョークです。
タイプ | 粉末 |
---|---|
容量 | 135g |
成分 | 六水和物炭酸マグネシウム |
この商品のクチコミ・レビュー
チョークボールに詰める様に購入。少し付けただけで伸びがよくまんべんなく掌につけられました。肌との相性も購入して2週間ほど経ちますが今のところいいです。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
チョークに含まれているハーブの香りが、ボルダリング中の虫除け、精神集中作用の効果を高める手助けをしてくれます。ユーカリやレモングラスなど複数のアロマをブレンド。程よい水分量を保持しているので、しっとりサラッとした手触りで、手指によくなじみます。
タイプ | 粉末 |
---|---|
容量 | 330g |
成分 | 炭酸マグネシウム |
BAMBAM(バムバム)は3種の中でもっとも大きい粉の塊が入っています。室内でボルダリングすることが多い人向け。
UNICORNDUST (ユニコーンダスト)は、3種の粉の中でもっとも細かくなってっています。屋内(ジム)も屋外でもクライムする人向けのチョークです。
GORILLAGRIP(ゴリラグリップ)は、BAMBAMとUNICORNDUSTの中間くらいの大きさの粉の塊が入っているチャンキータイプです。屋外で天候が不安定で湿度もある状態のときに効果を発揮します。
タイプ | 粉末/チャンキー/ブロック |
---|---|
容量 | 284g |
成分 | 炭酸マグネシウム |
この商品のクチコミ・レビュー
やはりこれ。っていうくらい違う
ー粉末とかは個人的に他社と変わらん。
出典:楽天市場みんなのレビュー
さらさらしっとり感をキープしながらも高い持続性を持つチョーク。ほかの製品と比べて減りが早い気がするといったレビューもありますが、「何種類か試した中でも一番で、リピ買いしている」と性能面での評価は高いアイテムです。
タイプ | 粉末 |
---|---|
容量 | 330g |
成分 | 炭酸マグネシウム |
この商品のクチコミ・レビュー
何種類かチョークを試した中で今のところ自分には一番合っているので、なくなりそうになると買い足しています。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
ハイグリップ ウェットコンディションは、手汗や湿気の吸収を促してくれるので、汗をかいている状態のときや湿っているホールドや岩場を登るときに適しています。食品や飲料に使える炭酸マグネシウムなどを使用しているため、お子さんにも安心です。
タイプ | 粉末 |
---|---|
容量 | 400g |
成分 | 炭酸マグネシウム/卵殻他 |
この商品のクチコミ・レビュー
通っているジムにレギュラーとドライの試供品があり、使用感がとても良かったので手汗の酷い自分はウェットコンディションを試してみたく購入しました。
非常に細かくてサラサラとした粉末でぬめってる手にピッタリとのって汗を飛ばしてくれます。周りでも評判が良いです。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
ハーブの香りが楽しめるチョークボール。アイスハーブはミント香り、ファイヤーハーブはクローブ(八角)の香りを中心としたスパイス系の香り、フラワーハーブはラベンダーの優しい香りを楽しめます。また、ブレインは好みの香りが付いているチョークと混ぜて使うなど、オリジナルの香りをカスタマイズする用のチョークとして使用できます。
タイプ | チョークボール |
---|---|
容量 | 60g |
成分 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
最近ボルダリングを始めた友達へのプレゼントに購入しました、自分で使う訳ではないのでよくわかりませんが大変喜ばれました
出典:楽天市場みんなのレビュー
小さめのチョークボールなので、手の小さな女性やお子さんに使いやすい大きさです。二重構造の布、非伸縮のドローコードのため、すぐに口が開いてしまったり袋がやぶれたりする心配がありません。
タイプ | チョークボール |
---|---|
容量 | 70g |
成分 | 炭酸マグネシウム/卵殻他 |
この商品のクチコミ・レビュー
女性の手にちょうどいいサイズ感。チョークのノリもよく、触り心地もいい。(一部抜粋)
出典:楽天市場みんなのレビュー
手頃な大きさのチョークボールです。巾着タイプなので、詰め替えやすいのもポイント。手汗をかきやすいぬめり手の人や夏場の湿気が多い時期でもグリップ力を発揮してくれます。
タイプ | チョークボール |
---|---|
容量 | 50g |
成分 | 記載なし |
Metoliusスーパーチョーク は、チャンキータイプのチョークです。摩擦防止や汗などの湿気を吸収のために安全性に優れた乾燥剤が入っています。お手頃価格なのも嬉しいポイントです。
タイプ | チャンキー |
---|---|
容量 | 255g |
成分 | 炭酸マグネシウム/乾燥剤 |
空気やホールドが乾燥しやすい冬場や、乾燥した状態の手でボルダリングする際におすすめなのが、GRASPチャンキーチョークです。触り心地は少し硬めですが指先で強く押しつぶすことで、細かい指紋の間にまでしっかりと付けることができます。
タイプ | チャンキー |
---|---|
容量 | 300g |
成分 | 炭酸マグネシウム/卵殻他 |
湿気の追い夏場や手汗をかきやすい人におすすめのチョークです。ブロックタイプになっています。使用する際、ブロックをつぶしながらチョークアップしていくので、指先までしっかりとチョークをなじませることができます。
タイプ | ブロック |
---|---|
容量 | 56g |
成分 | 記載なし |
この商品のクチコミ・レビュー
子供用に購入しました。使い勝手もいいようでした。
出典:楽天市場みんなのレビュー
100%天然の炭酸マグネシウムを固めて作られたブロックタイプのチョークです。ブロックを崩して使ったり、角を取って丸いボールのようにしてチョークアップしたりと、好みの使い方ができます。湿気をよく取ってくれるので、手汗をかきやすい人におすすめです。
タイプ | ブロック |
---|---|
容量 | 56g |
成分 | 炭酸マグネシウム |
板チョコを連想させるような作りになっているブロックタイプのチョークです。パキッと四分割に割ることができ、片手でも簡単にすりつぶせます。
タイプ | ブロック |
---|---|
容量 | 56g |
成分 | 炭酸マグネシウム |
伸びがよく、手にしっかりと付いた感触が味わえるリキッドタイプのチョークです。汗や雨、湿気などでホールドから手が滑るのを防ぐ働きをします。また、人工的な乾燥剤をなくし、質のよい炭酸マグネシウムを用いることで、乾燥などによるひび割れなどから肌を守ってくれます。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 75ml |
成分 | 炭酸マグネシウム |
この商品のクチコミ・レビュー
スローパーやボリューム系のホールドの本気トライ前に!
出典:楽天市場みんなのレビュー
アルコールタイプのリキッドチョークのため、速乾性に優れ、チョークの粉が舞い散りにくいのが特徴です。滑り止め効果の高いロジンを少量入れることで、手にしっかりと定着する、ホールドをしっかり握ることができるなどのメリットがあります。難点は、ホールドや岩、手などにチョークが残りやすいので、しっかり洗わなければならないところです。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 250ml |
成分 | 炭酸マグネシウム |
アルコール濃度が70%なので、手の汗や湿気をしっかりと飛ばしてくれます。手指全体によくなじむ使いやすいリキッドチョークです。一度聞いたら忘れられそうもないネーミングもポイントでしょう。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 100ml |
成分 | イソプロパノール70%/炭酸マグネシウム/水 |
この商品のクチコミ・レビュー
普通の液体チョークです。指紋全体になじむので、使いやすいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
吸水性に優れたアルミナを配合したボルダリング用液体チョークです。2~3滴の使用で効果的な働きをしてくれるので、一般的なチョークのようにたくさん付ける必要がありません。子どもが使っても問題ないように、優しい成分で作られています。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 60ml |
成分 | アルミナ/エタノール/クエン酸/乳液 |
手汗をかいているときでも、乾燥しているときでもしっかりと定着し、グリップ力が発揮できるように作られたリキッドタイプのチョークです。単体で十分に効力を発揮しますが、チョークの乾きが気になるときは、上から粉末チョークを付けても。さらに強力なグリップ力を高め持続力もUPします。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 150ml |
成分 | 炭酸マグネシウム/アルコール他 |
この商品のクチコミ・レビュー
リピートです。乾燥手なので粉末チョークの乗りがわるいので、これをベースに使っています。水分が残ってくれるので、粉末チョークがとてもよく付きます。最後の一手まで効いてくれますよ!
出典:楽天市場みんなのレビュー
液体マグネシウムを配合し、速乾力が高くチョークアップした状態が持続するよう作られたチョークです。粉の舞い散りが少ないアイテムです。下地としても使えるので、追加チョークをすれば、より強度なグリップ力を堪能できます。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 100ml |
成分 | 炭酸マグネシウム |
4種類の液体チョークです。
HAL 【High alcohol】アルコール使用量50%でロジンを使用している
ZERO 【Without rosin】アルコール使用量50%ロジン不使用
LAL 【Law alcohol】アルコール使用量30%ロジン不使用/低刺激タイプ
【Water & Magnesium】アルコール使用量0%ロジン不使用/水と炭酸マグネシウムだけで作られた液体チョークです。乾燥手のお子さんにおすすめ。ユーカリオイル配合で優しい香りが特徴です。
タイプ | 液体 |
---|---|
容量 | 200ml |
成分 | 炭酸マグネシウム |
この商品のクチコミ・レビュー
乾くまで、時間がかかるのかと思いましたが、思ったほどではなく、手にも優しい感じでよかったです。手荒れの季節ですので、速乾タイプと上手く使い分けたいです。
出典:楽天市場みんなのレビュー
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでの子ども向けボルダリングチョークの売れ筋ランキングはこちらから!
ボルダリングチョークは、手汗を吸収し、ホールドを掴みやすくしてくれますが、チョークそのものに滑り止め効果があるわけではありません。
床に落ちたチョークの上を歩けば滑ってしまいますし、景観も損なわれます。舞い散ったチョークの粉が体質的に受け付けなかったり、むせたりすることもあります。そのため、チョークの粉を舞い散らさないように注意することが大切です。
余分に付いたチョークを払うために手をパンパンと払ったり、チョークバッグから手を出すときに余分なチョークがこぼしてしまうお子さんもいます。これらのことに十分注意して、チョークを付けるようにしていきましょう。
上手に付けられないお子さんには、粉末タイプのチョークを丸いボール状の袋に入れたチョークボールがおすすめです。
チョークの種類のところでも少し説明しましたが、袋に入っているため粉末タイプのチョークほど舞い散ることがなく、チョークバッグを落してもチョークがこぼれにくいといったメリットがあります。
お子さんがチョークを付けるときは、チョークバッグの中でチョークボールを使うようにすれば、チョークの粉を舞い散らせたり落したりすることが少なくなるでしょう。
チョークボールに入れてチョークアップすることが決められているボルダリングジムや教室も多いようですよ。
藤枝さん
お子さんでもチョークは問題なく扱えますが、ジム(施設)を汚さないように使用してください。
ジムによっては、粉チョークがNGの場合があるので事前に確認しておくとよいでしょう。
チョークを付けた手で、ホールドを掴むとホールドにチョークの粉が入り込みます。その結果、ホールドの細かいデコボコが詰まってしまい、ホールドを掴もうとしたり足をかけようとしたりしたときに、滑りやすくなってしまいます。
常によい状態で、ホールドを掴んだり足をかけたりできるようにするためには、ボルダリング後にしっかりとチョークを取り除くことが大切です。次に使う人のためにも綺麗に保つことを心がけましょう。
専用のブラシを使って、ホールドに付いたチョークを丁寧にかき出して落してあげれば、また摩擦力の高いホールドに蘇ります。
ホールドに付いていたチョークを落すだけで、いつもより上れるようになったという話もあるほどですから、ボルダリング後のブラッシングがどれだけ大切なことが分かりますね。
ホールドのエッジやポケットに詰まったチョークをしっかり落とせるよう、豚毛で作られたボルダリングブラシです。
収納ケース付きのクライミングブラシです。
チョークの保管は、直射日光が当たらない涼しい場所がおすすめです。
チョークの成分である炭酸マグネシムやアルコールは、燃えやすい性質を持っていますので、ストーブなど火の気のそばや、高温になる車内は厳禁です。反対に冷蔵庫のような気温が低すぎる場所も良くありません。
チョークを使用したら、しっかりと蓋をして、暑すぎず寒すぎず丁度よい気温のところで保管するようにしましょう。
また、いま使用しているチョークと違うチョークを使う場合やボルダリングをお休みするなどで、使用していたチョークを長期間使わないというときは、チョークを密閉袋に出して保管してください。
チョークを付ける前に塗るクリームを下地クリームといいます。手汗などで湿気ている状態の手に粉チョークを付けようとしても、しっかりと付けることができません。
そのようなときの対策として、
・液体タイプのチョークを塗ってから粉チョークを付ける
・下地クリームを塗ってから粉チョークを付ける付ける
方法があります。
下地クリームにも、液体タイプのチョークと同じように、アルコールを使用しているので、肌荒れが気になる人もいるかもしれません。
しかし下地クリームの場合、形状がクリーム状やペースト状なので、よく伸びて薄く付けることができ、肌荒れも軽減されるはずです。そのため、皮膚が柔らかいお子さんにも安心して使えるでしょう。
ペースト状のチョークなので、粉が舞い散りません。子どもが使用しても大丈夫なように、安全な原料を使用されています。乾燥しやすい冬場には単体で、湿気の多い時期や手汗が多い場合には下地として使用するとより効果的な働きをしてくれます。
クレイタイプのチョーク下地です。アドフリクションfor WETは、とくに手汗をかきやすいぬめり手の人に効果的な働きをします。ちなみに、アドフリクションは、乾き手におすすめのチョーク下地なので、手の状態や季節によってfor WETと使い分けることもできます。
ボルダリングをする際は、手の保護用クリームも一緒に用意しておくとよいでしょう。
ボルダリングをしていると、どうしても手が荒れるなどの肌トラブルを招きがちです。硬いホールドを掴んだり、チョークを付けて手の水分を飛ばしたりしているのですから、手荒れしやすい環境だということは頷けます。
お子さんにボルダリングをさせてあげたいし、手荒れも対策してあげたいというのが親御さんの気持ちではないでしょうか。
そのようなときに役立つのが、手の保護用クリームです。ボルダリング後に保湿をしてあげることで、手の状況はかなり違ってきます。
保湿効果に優れたスキンケアクリームです。顔や手、体全体に使えます。潤い効果が期待されるホホバオイルやスクワランが配合されています。
ベビーミルキークリームは、肌に優しい成分で作られた保湿クリームです。ボルダリングで刺激を受けたお子さんの手をそっと潤してくれることでしょう。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | GRASP(グラスプ)レギュラータイプクライミングチョーク GRASP001 | TOKYO POWDER(東京粉末) INDUSTRIES PURE PACK ... | TOKYO POWDER(東京粉末)INDUSTRIES SPEED PACK ... | FrictionLabs (フリクションラボ) Blend Chalk 全3種 ... | TOKYO POWDER(東京粉末)ピュアブラックBLACK PACK LARG... | GRASP(グラスプ)ハイグリップ ウェットコンディション45801627012... | Joshua Tree(ジョシュアツリー)ハーブ チョーク | GRASP(グリスプ) チョークボール小GRASP004 | Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ホワイトゴールド チョークボ... | Metolius(メトリウス)スーパーチョークME15008 | GRASP(グラスプ) チャンキーチョーク4580162701343 | Black Diamond(ブラックダイヤモンド)ホワイトゴールドブロックチョー... | flashed(フラッシュト)プレミアムブロックチョーク | MADROCK(マッドロック)チョークレートバー chalklatebar | FrictionLabs (フリクションラボ)シークレットスタッフ チョーククリ... | RockTECHNOLGIES(ロックテクノロジーズ)リキッドチョークrockt... | かるぺでぃえむ アマビエのちから amaebi-t | PD9 クライミング液体チョーク | GRASP(グラスプ)リキッドチョーク ハイグリップ ユーティリティー液体チョー... | Mammut(マムート)リキッドチョーク センダー441119949 | BOULDER-X(ボルダーエックス)液体チョーク | ADD FRICTION(アドフリクション)for WET 30g チョーク用下... | |||||
詳細 | 湿気の多い時期や乾燥の時期、ぬめり手、乾き手など、使い手を選... | INDUSTRIES PURE PACKの特徴は、炭酸マグネ... | チョークに含まれているハーブの香りが、ボルダリング中の虫除け... | BAMBAM(バムバム)は3種の中でもっとも大きい粉の塊が入... | さらさらしっとり感をキープしながらも高い持続性を持つチョーク... | ハイグリップ ウェットコンディションは、手汗や湿気の吸収を促... | ハーブの香りが楽しめるチョークボール。アイスハーブはミント香... | 小さめのチョークボールなので、手の小さな女性やお子さんに使い... | 手頃な大きさのチョークボールです。巾着タイプなので、詰め替え... | Metoliusスーパーチョーク は、チャンキータイプのチョ... | 空気やホールドが乾燥しやすい冬場や、乾燥した状態の手でボルダ... | 湿気の追い夏場や手汗をかきやすい人におすすめのチョークです。... | 100%天然の炭酸マグネシウムを固めて作られたブロックタイプ... | 板チョコを連想させるような作りになっているブロックタイプのチ... | 伸びがよく、手にしっかりと付いた感触が味わえるリキッドタイプ... | アルコールタイプのリキッドチョークのため、速乾性に優れ、チョ... | アルコール濃度が70%なので、手の汗や湿気をしっかりと飛ばし... | 吸水性に優れたアルミナを配合したボルダリング用液体チョークで... | 手汗をかいているときでも、乾燥しているときでもしっかりと定着... | 液体マグネシウムを配合し、速乾力が高くチョークアップした状態... | 4種類の液体チョークです。 HAL 【High alcoho... | ホールドのエッジやポケットに詰まったチョークをしっかり落とせ... | 収納ケース付きのクライミングブラシです。 | ペースト状のチョークなので、粉が舞い散りません。子どもが使用... | クレイタイプのチョーク下地です。アドフリクションfor WE... | 保湿効果に優れたスキンケアクリームです。顔や手、体全体に使え... | ベビーミルキークリームは、肌に優しい成分で作られた保湿クリー... |
タイプ | 粉末 | 粉末 | 粉末 | 粉末/チャンキー/ブロック | 粉末 | 粉末 | チョークボール | チョークボール | チョークボール | チャンキー | チャンキー | ブロック | ブロック | ブロック | 液体 | 液体 | 液体 | 液体 | 液体 | 液体 | 液体 | ||||||
容量 | 400g | 135g | 330g | 284g | 330g | 400g | 60g | 70g | 50g | 255g | 300g | 56g | 56g | 56g | 75ml | 250ml | 100ml | 60ml | 150ml | 100ml | 200ml | ||||||
成分 | 炭酸マグネシウム/卵殻など | 六水和物炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム/卵殻他 | 記載なし | 炭酸マグネシウム/卵殻他 | 記載なし | 炭酸マグネシウム/乾燥剤 | 炭酸マグネシウム/卵殻他 | 記載なし | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | イソプロパノール70%/炭酸マグネシウム/水 | アルミナ/エタノール/クエン酸/乳液 | 炭酸マグネシウム/アルコール他 | 炭酸マグネシウム | 炭酸マグネシウム | ||||||
リンク | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見るAmazonで見る |
ボルダリングチョークはボルダリングには欠かせないアイテムです。また、ボルダリングチョーク次第で、ボルダリングを楽しめるか変わってきます。ぜひ、お子さんの手に合ったボルダリングチョークを見つけていただけたらと思います。
今回、取材にご協力いただいたボルダリングジムVortexの詳細は以下のリンクからご覧ください。
当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります