【女の子・男の子】小学生用フィギュアスケート衣装おすすめ10選!選び方と衣装のルールも

【女の子・男の子】小学生用フィギュアスケート衣装おすすめ10選!選び方と衣装のルールも

ピンクの衣装で演技をするスケート選手

子どものフィギュアスケートの衣装ってどんな物を選んだらいいのでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、女の子に人気のレオタードやスカートなどおすすめのフィギュアスケート用の衣装や、選び方・衣装のルールまでまとめました!一緒にチェックしましょう♪

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

+ 続きを見る
菅野てすと(表示用タイトル)

フィギュアスケートの衣装のルール

フィギュアスケートの衣装には細かい規定がある

フィギュアスケートの衣装は華やかで綺麗なイメージをお持ちのママも多いかと思います。
ですがその反面、フィギュアスケートの衣装には細かい規定があることをご存知でしょうか。
 
ここで言うフィギュアスケートは、「ショー」でなく「スポーツ」なので、「スポーツ競技にふさわしい品位を保ったものでなければならない」という条件に基づいて選ぶ必要があります。

過度な露出、裸を連想させるものはNG

肌を過度に露出させたものや、裸を連想させるものは規定違反とされています。
実際には肌色の衣装を着用しており、裸なわけでなくとも、裸体を連想させるものは減点の対象となってしまいます。

衣装のパーツが氷上に落ちることはNG

衣装のパーツが取り外しできることは認められておらず、演技の途中で衣装のパーツが氷上に落ちてしまったり、髪飾りなどが落ちてしまうことは減点の対象になります。
 
衣装を手作りする際などは、衣装から飾りなどが落ちる危険性が無いかどうかもしっかりチェックが必要です。

仮面の着用、小道具はNG

仮面を着けることや、取り外しのできるアクセサリーなどは禁止されています。
また、衣装をスパンコールなどで飾ることは認められていますが、電飾は認められていません。

スカートなどの短い衣装でなければならないという規定はあるの?

「フィギュアスケートの衣装って短いスカートが多いけど、長いスカートではいけないの?」と疑問に思うママの声もSNS上でちらほら上がっていたので、編集部が調べてみました!
調査の結果、スカートの長さに規定は無いようです!ただ、丈が長いとジャンプなどの演技の際に邪魔になりますよね。そういった理由から短いスカートが主流になっているようです。

 

※男子はズボンを着用しなければならないをいう規定があるので、短い衣装はNGとされています。

フィギュアスケートの衣装の選び方

大会規定

前述のとおり、スパンコールはOK、過度な装飾はNGなどフィギュアスケートの衣装には細かいルールが設けられています。規定を破らないよう注意しながら選びましょう。

スケートリンク運営者

スケートリンク運営者

選手ともなると、連盟のジャッジの目にも留まるため、皆オートクチュールの衣装を着用しています。

価格で選ぶ

フィギュアスケートを本格的に習うのであれば、1シーズンでショートプログラム用とフリープログラム(フリースケーティング)用の2種類の衣装が必要です。
曲に合わせたイメージのものを用意するとなると、1シーズンしか着られない場合もあります。
 
フィギュアスケートの衣装の場合、こだわればこだわるほど衣装に掛かる費用がとても大きくなってしまいます。
インターネット通販で売られている衣装は安いものであれば1万円以内のものから、高いものでは数万円のものまであります。
何着衣装を用意する必要があるのかをきちんと把握しておきましょう。

アレンジしやすいものを選ぶ

前述した通り、フィギュアスケートの場合、衣装にこだわるとそれだけ掛ける費用も上がってしまいます。
1シーズンに少なくとも2着衣装が必要と考えると、できるだけ費用を抑えたいと考えるママも多いと思います。
 
その場合はなるべく金額を抑えた既製品のスカートやレオタードを買ってアレンジしてみるのも一つの方法です。
手作りするママたちは多く、通販でもスパンコールやビーズなどの装飾品もたくさん売られています。
ただ、衣装の規定に引っかかってしまわないよう注意してください。

スケートリンク運営者

スケートリンク運営者

子どもたちの衣装については、レオタードを買ってスパンコールを貼り付けるなど市販の衣装を買ってご自身で装飾する方もいますよ。
 

装飾に関しては、必ず連盟や教室の規定に従って行ってください。

男女別のフィギュアスケート衣装を選ぶポイントまとめ

女の子

・サイズがぴったりなものを選ぶ
・曲のイメージに合ったデザインを選ぶ
・アレンジすることを前提として選ぶ
・ジャンプや回転の際に邪魔にならないスカート丈を選ぶ

男の子

・サイズがぴったりなものを選ぶ
・タイツではなくズボンを選ぶ
・靴まで丈のあるズボンを選ぶ

スケートリンク運営者

スケートリンク運営者

教室では、子どもが進級試験を受ける際に衣装もポイントの一つなので 本番を意識してカスタマイズした衣装で練習する子もいます。
選手の衣装を見て憧れる子が多いですから、衣装を着ることがモチベーションの一つにもなります。

フィギュアスケート衣装の価格相場

スクスクでは、楽天のレビュー件数順に上位10件のフィギュアスケート用の衣装の価格を調べてみたところ、ほとんどがレオタードと呼ばれるタイプの衣装で、平均は3,559円でした。

女の子に人気のフィギュアスケート衣装おすすめ8選

レオタード 長袖 無地

丁寧な縫製で安心の日本製レオタードです。素材には優れたストレッチ性と回復性を兼ね備えたライクラファイバーを使用。着心地の良いレオタードです。

サイズ JS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)、JO(140~150cm)、S(145~155cm)
カラー ブラック、ネイビー、ブルー、ターコイズ、レッド、パープル、ホットピンク、ピンク、グリーン、オレンジ、イエロー、ホワイト
素材 ポリエステル 83%、ポリウレタン 17%

フィギュアスケート レオタード 長袖

長袖のレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活かした特殊な親水加工がされています。鮮やかな発色が目をひく綺麗なレオタードです。

サイズ JS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)
カラー ブルー、オレンジ、パープル、レッド、ピンク×ブラック、ブルー×ブラック
素材 ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%

フィギュア レオタード 半袖

半袖のレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活かした特殊な親水加工がされています。鮮やかな発色が目をひく綺麗なレオタードです。

サイズ JS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)、JO(140~150cm)、S(145~155cm)、M(155~165cm)、L(158~168cm)
カラー ブルー、オレンジ、パープル、レッド、ピンク×ブラック、ブルー×ブラック
素材 ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%

レオタード フィギュア 袖なし

袖なしのレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活かした特殊な親水加工がされています。鮮やかな発色が目をひく綺麗なレオタードです。

サイズ JS(110~120cm)
カラー オレンジ、パープル、レッド
素材 ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%

この商品のクチコミ・レビュー

娘が105cmで全然綺麗にフィットしてます。とても可愛くってお安く購入できて嬉しい^ ^

Jerry's スカート 305

ジョーゼット生地を2枚重ねたスカート。ジョーゼット生地はシワになりにくく、ドレープ性が良いので、まわると綺麗に広がります。ベルベット生地のインナーパンツ付き。

サイズ 8-10(130cm)、10-12(140cm)
カラー BKGRN、BKPK、RDBK
素材 ポリエステル90%, スパンデックス10%

(フィーショー) FEESHOW 子供 女の子 フィギュア ショートスカート

フィーショーのショートスカートです。腰回りのベルベット生地が可愛らしさを演出してくれています。

サイズ 4、6、8、10、12
カラー ブルー&ホワイト
素材 ポリエステル、シフォン、ベルベット

フィーショー 女の子 フィギュアスケート衣装 レーススカート

スパンコールが華やかなシーショーのフィギュアスケート衣装です。発表会などに。

サイズ 6、8、10、12、14
カラー レッド
素材 ポリエステル、スパンコール、メッシュ

フィーショー チュチュスカート フィギュア

スパンコースと腰に付いたコサージュが可愛らしいフィギュアスケート用衣装です。

サイズ 6、8、10、12、14
カラー ライトブルー
素材 ポリエステル、スパンコール、メッシュ

男の子に人気のフィギュアスケート衣装おすすめ2選

MONDOR パンツ 4454 -ポーラテックフルジッパー

高品質ポーラテック素材の高性能サイドジッパーパンツ。スケート靴を履いたまま、脱ぎ着ができる優れもの。練習に、試合に、選手の必需品です。

サイズ 10-12(140cm)、12-14(150cm)
カラー ブラック
素材 ポリエステル53%、ナイロン38%、Lycra elastane9%

フィギュアスケート 衣装 男の子

フィギュアスケートの男子用の衣装です。長袖。キッズ向け。

サイズ 記載なし
カラー ブラック
素材 素材なし

比較表

画像
名称レオタード 長袖 無地フィギュアスケート レオタード 長袖フィギュア レオタード 半袖レオタード フィギュア 袖なしJerry's スカート 305(フィーショー) FEESHOW 子供 女の子 フィギュア ショートスカートフィーショー 女の子 フィギュアスケート衣装 レーススカートフィーショー チュチュスカート フィギュアMONDOR パンツ 4454 -ポーラテックフルジッパーフィギュアスケート 衣装 男の子
詳細丁寧な縫製で安心の日本製レオタードです。素材には優れたストレ...長袖のレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活かし...半袖のレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活かし...袖なしのレオタードです。優れた吸水・速乾性、素材の特性を活か...ジョーゼット生地を2枚重ねたスカート。ジョーゼット生地はシワ...フィーショーのショートスカートです。腰回りのベルベット生地が...スパンコールが華やかなシーショーのフィギュアスケート衣装です...スパンコースと腰に付いたコサージュが可愛らしいフィギュアスケ...高品質ポーラテック素材の高性能サイドジッパーパンツ。スケート...フィギュアスケートの男子用の衣装です。長袖。キッズ向け。
サイズJS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)、JO(140~150cm)、S(145~155cm)JS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)JS(110~120cm)、JM(120~130cm)、JL(130~140cm)、JO(140~150cm)、S(145~155cm)、M(155~165cm)、L(158~168cm)JS(110~120cm)8-10(130cm)、10-12(140cm)4、6、8、10、126、8、10、12、146、8、10、12、1410-12(140cm)、12-14(150cm)記載なし
カラーブラック、ネイビー、ブルー、ターコイズ、レッド、パープル、ホットピンク、ピンク、グリーン、オレンジ、イエロー、ホワイトブルー、オレンジ、パープル、レッド、ピンク×ブラック、ブルー×ブラックブルー、オレンジ、パープル、レッド、ピンク×ブラック、ブルー×ブラックオレンジ、パープル、レッドBKGRN、BKPK、RDBKブルー&ホワイトレッドライトブルーブラックブラック
素材ポリエステル 83%、ポリウレタン 17%ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%ポリエステル 85%、ポリウレタン 15%ポリエステル90%, スパンデックス10%ポリエステル、シフォン、ベルベットポリエステル、スパンコール、メッシュポリエステル、スパンコール、メッシュポリエステル53%、ナイロン38%、Lycra elastane9%素材なし
リンク

フィギュアスケート衣装の売れ筋ランキングをチェック!

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフィギュアスケート衣装の売れ筋ランキングはこちらから!

衣装のインナー(下着)は何を着ればいいの?

スピンをするスケート選手

女の子のインナー

女の子のインナーはどんなモノを着ればいいのかママは気になるところですよね。チャコットなどのバレエのメーカーでは、上下繋がったタイプの肌色のインナーを販売しています。衣装を購入した時にインナーが付いていない場合は、お子さんの身体や衣装に合うものを探してみてください。

男の子のインナー

男の子の場合は、水着のようなピタッとした伸縮性のある下着を履いているそうです。女の子用と同じくバレエメーカーのチャコットでもインナーは販売されています。

気になる子どもの脇汗対策!みんなどうしてる?

インナー問題については専用の下着があることが分かりましたが、もう一つ気になるのが「脇汗問題」!フィギュアスケートは氷上のスポーツとはいえ運動量も多く、衣装も汗が染みて目立ってしまいやすいため、「脇汗が気になる」というママの声がSNS上で散見されました。

 

スケートリンク教室を運営者にお話を伺ったところ、教室ではフィギュアスケート衣装の脇汗対策の指導は行われていないようでした。

スケートリンク運営者

スケートリンク運営者

正直、脇汗対策は個々の対策なので教室では指導や推奨などはしておりません。

子どもの脇汗対策、調査の結果は?

スクスク編集部では、脇汗対策について気になるママの代わりにフィギュアスケート衣装の脇汗対策について調べてみました!しかしフィギュアスケートの脇汗対策は出てきません。
そこで、フィギュアスケートと同じくレオタードを着るスポーツ、クラシックバレエにも範囲を広げリサーチしてみたところ、次のような対策をしていることが分かりました。
 

・脇汗パッドを使う
・脇汗対専用のインナーを着用する
・制汗剤を使う

 

練習の際には専用のインナーを使うことができますが、本番でステージに立つ場合は衣装を着ても目立たないように脇汗パッドを直接脇に貼り付けて使っている人もいるようです。
制汗剤に関しては、汗染みを防ぐだけでなく、「臭いが気になる」という理由で使っている人も多くいます。

まとめ

フィギュアスケートの衣装は、細かな規定があるため必ず教室の先生にも確認してくださいね!また、気になるインナーについても専用のモノが売られていることが分かり、安心されたという方も多いのではないでしょうか?バレエメーカーのモノを上手く活用しましょう。

コチラの記事も読まれています

白いスケート靴を履く人
【ジュニア】フィギュアスケート用手袋おすすめ7選!着用する理由と選び方とは
フィギュアスケートサムネイル
【フィギュアスケート】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ
氷に映る白いスケート靴
ジュニア用フィギュアスケート靴おすすめ5選!

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?