サッカーすね当てのベストな選び方は?怪我のリスク軽減&パフォーマンス力UPにも!

サッカーすね当てのベストな選び方は?怪我のリスク軽減&パフォーマンス力UPにも!

サッカーすね当てのベストな選び方は?怪我のリスク軽減&パフォーマンス力UPにも!

サッカーにおいて、足を怪我しないための必須アイテムとされているすね当て。大会でも使用が義務付けられており、多くのメーカーからさまざまな種類・サイズのものが販売されています。サイズの合わないすね当ては怪我へのリスクを高めるだけでなく、試合でのパフォーマンスを下げてしまうこともあるので、選び方はとても大切。今回SUKU×SUKU(スクスク)では、お子さんの足に合うすね当てを選ぶためのコツを、サッカー用品の専門店「サッカーショップKAMO 渋谷店」店長代理の上原さんに教えていただきました。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

菅野てすと(表示用タイトル)

すね当てとは

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

すね当てはレガース、シンガードと呼ばれることもあります。レガースは「Leg Guards」という英語が元となっている和製英語、シンガードは英語が元となっていますが、これら3種類はすべて同じものを指します。

 

すね当てはサッカーを行う際に、足を怪我のリスクから守ってくれる大事なアイテムです。日本サッカー協会の定める競技規則第4条には、試合においてすね当てを装着する義務が明記されており、お子さんが試合に出る場合には必ず用意しなければいけないものとなっています。

サッカーすね当ての選び方

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

すね当ては各メーカーからさまざまな素材やデザインのものが販売されています。価格も安いものから高価なものまでありますが、誤った選び方をしてしまうとプレーに影響が出てしまうため、お子さんの足に合ったものを選んであげましょう。

素材(硬さ)

すね当ての素材には、大きく分けてハードタイプとソフトタイプの2種類があり、種類によって性能も異なってきます。

 

ハードタイプ
ハードタイプは外側がポリプロピレンなど硬い素材、内側がEVA樹脂などの柔らかい素材でできています。衝撃に強く、すねを頑丈に保護してくれるというメリットがあり、接触の激しい試合でも怪我のリスクを軽減してくれます。このため多くの方はハードタイプのすね当てを選択されています。

 

ただデメリットとして、硬い素材で作られているためお子さんのすねにうまくフィットしにくいということが挙げられます。このため、ハードタイプのすね当てを選ぶ際にはサイズ選びを念入りに。

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

ソフトタイプ
ソフトタイプはハードタイプとは異なり、EVAやポリエステルなど柔らかい素材でできているため、すねにもフィットしやすく軽量で洗濯もしやすいといった利点があります。

 

ただ素材が柔らかいため衝撃に弱く、ハードタイプと比べると安全度は下がります。

GK(ゴールキーパー)向け
GK向けのすね当てもあります。GKはとくに接触プレーの多いポジションとなってくるので、すね当ても硬い素材となっています。衝撃への強さを重視した厚みのあるタイプとなっており、形状が変化しにくいためサイズ選びにはさらに注意が必要です。

年齢に応じたすね当てのタイプ
就学前のお子さんの場合、所属するチームによっては試合においてもすね当ての装着を義務付けていないところもあるようです。

 

ですが試合中には、ボールを蹴る際に誤って相手のすねを蹴ってしまうこともあります。小さなお子さんの場合、その痛みの経験がトラウマとなりサッカーそのものが嫌になってしまうことも考えられます。すね当てはこういった怪我のリスクや痛みを軽減してくれるため、サッカーをするときには身につけておくと安心です。

上原さん

上原さん

未就学児の親御さんにも、「すね当てはつけたほうがよいですか?」と聞かれることもあります。足を守ってくれるものなので基本的には身につけたほうがよいですよ。
 
ただ、チームの方針や熱の入れ具合にもよります。楽しくボールを蹴るだけであれば、そこまで必要はないかなと思いますが、ちゃんと練習をしますよ、ゲームをしますよというチームであれば必要になります。

また小学校高学年になってくると、接触が激しいプレーが多くなってくるので頑丈なハードタイプのすね当てをおすすめします。就学前や小学校低学年のうちはまだすね当てに慣れないお子さんも多いので、ソフトタイプがよいでしょう。

 

小さなお子さんは、すね当てをつけることで走りにくくなるなどの抵抗を持つこともあるため、試合の予定日より早めに用意し、すね当てに慣れておくとよいですよ。

上原さん

上原さん

これからサッカーを始めさせるといったタイミングの方は、すね当ては必要かチームに聞いてみましょう。
 
いずれサッカーをやるのであれば、必ず必要になってきますので買っておいてもよいと思います。体験くらいであればなくても問題ないところもありますよ。

すね当てのサイズ選びは特に重要!

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

サッカーはボールを持っていないときにも走る運動量の激しいスポーツです。このため長時間激しい動きをしてもズレにくいすね当てを選ぶことが大切です。

 

すね当てがズレやすいと走りづらいうえに集中力が落ち、プレーに影響がでてしまうことも……。また、位置がズレてすねを保護できず怪我につながるといったリスクも考えられます。

 

ズレにくいすね当てを選ぶには、すねのカーブのフィット感を重視して選んであげるとよいですよ。サイズ選びに不安のある方は店頭での試着をおすすめします。

上原さん

上原さん

プロでもジュニアサイズを着用する選手もいるので、サイズは本当に人それぞれです。お子さんの場合はしっかりとすねをガードすることが大切です。
 
サイズ選びは足の太さを見てあげるとよいですよ。足の太い子用を細い子がつけてしまうと、ブカブカになって動きづらくなってしまいます。

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

メーカーによってサイズ表記はさまざま
すね当てのサイズ表記は「S・M・L」と表記されているところや「小・大」「ジュニア・大人」などメーカーによってさまざまです。

上原さん

上原さん

同じメーカーでも商品によってサイズが異なるのでできれば試着したほうがよいです。「ナイキのSサイズ使っていたけど、プーマのSサイズだと大きいんです」ということもよくあります。
 
未就学児の子は、アンブロとナイキのサイズ感がおすすめですよ。ナイキはシンプルな作り、アンブロは脛脛骨に沿って作っているのでフィット感がよく、ソックスの中でズレることも少ないです。

ゴムベルト付き
ズレの防止とフィット感を上げるため、すね当ての位置を固定するためのゴムベルトが付属されているものもあります。付属していないものでも別売りのベルトで固定することができます。

 

ベルトをソックスの外側に装着すれば、しっかりとすね当てを固定することができ、ズレて走りにくくなることもなく快適にプレーできますよ。

上原さん

上原さん

ズレたときに、めんどくさがって直さない子には便利なアイテムです。ただ付属のゴムベルトでも後付けのものでも、ゴムでこすれて肌が弱いお子さんは赤くなってしまうため注意が必要です。

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

ポジションで選ぶ
小学校高学年になるとポジションが定着してきます。それぞれのポジションによって動き方や接触の激しさも変わってくるため、ポジション別にすね当てのタイプを選ぶのも1つの手でしょう。

 

たとえばシュート力・スピード重視のフォワードは俊敏さが求められるため、軽くて柔らかいソフトタイプのすね当てがおすすめ。相手チームの加点を阻止する役割のディフェンダーは、体を張ったプレーが多くなるため衝撃に強いハードタイプのすね当てを選ぶとよいでしょう。

 

この他、モチベーションを上げるためにデザインを重視して選ばれる方もいるようですよ。

上原さん

上原さん

キーパーの子は大きなサイズでしっかりと守ってくれるすね当てがよいと思います。
 
フォワードの子は少しでも軽いモノを好む傾向にありますが、サイズの大きなモノを好む子もいますし、その子それぞれですね。ジュニアのうちはそこまで気にならない子が多いですが、高校生くらいになるとこだわるようになってくると思いますよ。

サッカーすね当ての平均価格

スクスク編集部にて、サッカーすね当ての楽天市場レビュー順トップ10の平均価格を調べたところ、2,012円という結果になりました。

上原さん

上原さん

価格差=性能差です。高いものは素材が硬く軽いものが多いです。また、ズレにくい工夫や汗を流してくれる工夫がされていますよ。

レガースおすすめ10選

NIKE(ナイキ)シンガード マーキュリアルライト SP2120013

NIKE(ナイキ)

NIKE(ナイキ)マーキュリアルライトは、衝撃を分散し和らげてくれる抜群のクッショニングが魅力。超薄型で装着時に違和感を感じさせず、通気性にも優れています。オシャレなデザインも人気の要因。

タイプ ハード
サイズ S:150-160cm M:160-170cm
素材 本体: Kレジン 79% EVA樹脂 21% 裏地: ポリエステル 65% ゴム 19% ポリウレタン 16%
カラー ブラック×ホワイト

この商品のクチコミ・レビュー

いい感じです!小学生の子ども用に、Sサイズ(150-160)を購入。150cm/33kgとかなり細身ですが、スリーブのおかげで、かなりフィット感もあり、衝撃にも強そうです。 左右は、デザインでもわかりますが、小さくL/Rの表記もあります。

Yahoo!ショッピングレビュー

MOLTEN(モルテン)スワンセ シンガード GG0023-KL

MOLTEN(モルテン)

MOLTEN(モルテン)スワンセシンガードは、ハードシェル+スワンセパッドの2重構造。スネへの衝撃を吸収し、怪我のリスクを軽減してくれます。フィット感も◎。お手入れは簡単な水洗いでOK。速乾性も兼ね備えているので清潔な状態を保てます。

タイプ ハード
サイズ 縦17×横8cm
素材 ハードシェル:ポリカーボネート、スワンセパッド:スチレン系エラストマー
カラー ブラック×レッド

この商品のクチコミ・レビュー

すね当てがとても臭くなるので、まさにこんなのを探していました!洗うの簡単!臭くならない!清潔!146㎝の子でこのサイズで問題ありません。

Amazonレビュー

MIZUNO(ミズノ)シンガード P3JYG005

MIZUNO(ミズノ)

サッカー初心者や小さなお子さんにも使いやすいソフトタイプ。大きめで広範囲をカバーできるためキーパーの子にもおすすめです。薄手なうえ肌に当たる部分がやわからく作られているため、装着した際に違和感がなく、快適にプレーできます。

タイプ ソフト
サイズ 17cm
素材 合成樹脂
カラー ホワイト、ブラック、イエロー、オレンジ

この商品のクチコミ・レビュー

何かと細かい息子ですが…これは気に入ってくれました!柔らかいので、本当に守れるの!?と思いますが、しっかり守ってくれてます!スポンジタイプはすぐ臭くなるし、かぶれるし、汗でズレるけれど…こちらに変えてからそれは今の所ないです!本当にズレが嫌ならバンドなり対策すれば、最強だと思います♪

Amazonレビュー

asics(アシックス)サッカーウエア レガース XSP024

asics(アシックス)

XSP024はシンプル&スポーティなデザインが特徴。程よい大きさでフィット感も抜群、動きやすい仕様となっています。表面は頑丈な作りで衝撃にも安心です。

タイプ ハード
サイズ 縦約14cm
素材 本体:ポリプロピレン、裏面(スポンジ部分):ポリエチレン、本体:ポリプロピレン、裏面(スポンジ部分):ポリエチレン
カラー ブラック、ブルー、ホワイト、レッド

この商品のクチコミ・レビュー

小学生の子供(身長140cm)のために購入しました。大きさも丁度良く、表のプラスチックはしっかりしており、裏のスポンジも適度な柔らかさで、使い心地も良い様で喜んで使ってます。製品の作りもデザインもよく、さすがアシックスです。(一部抜粋)

Amazonレビュー

UMBRO(アンブロ)シンガード UJS4901

UMBRO(アンブロ) 

抗菌加工で蒸れにくく清潔に保ちやすくなっています。従来のタイプよりも頑丈性が上がり、洗濯への耐久性もUP!右足用にR・左足用にLと刻印があるため、小さなお子さんでもスムーズに装着できます。

タイプ ハード
サイズ 縦14.5cm
素材 合成樹脂
カラー ネイビー、ブラック、ホワイト

この商品のクチコミ・レビュー

息子のひざ下からくるぶしまでは22㎝です。年中の息子がサッカーを習い始めたので小さめなシンガードを探していたのでこちらを購入しました。蒸れもかぶれもなく違和感ないとの事で嫌がらず使用しています。

Amazonレビュー

MIKASA(ミカサ)シンガード MG-1002 SS

MIKASA(ミカサ)  

フィット感に優れたロングセラー商品。ゴムベルトなしでもズレる心配なく快適にプレーでき、広範囲をしっかりカバーしてくれるので怪我のリスクも軽減されます。汚れも落ちやすくお手入れ楽々。

タイプ ハード
サイズ SS:横幅上部12cm下部10cm、縦16cm
素材 外側:ポリエステル、内側:EVA、
カラー ホワイト

この商品のクチコミ・レビュー

小学生低学年と年中さんが、週一でサッカー教室に通っています。シンガードははじめての購入で、他の方のレビューも参考にして、この商品を選びました。軽く、汚れが落ちやすく、幅が広くてしっかりとガードできるのでとても気に入って使っています。次の購入時もこの商品を選ぶと思います。

Amazonレビュー

SVOLME(スボルメ)シンガードソフト 1201-46229

SVOLME(スボルメ)

SVOLME(スボルメ)は明るいカラーが特徴的なメーカー。使用するたびにテンションが上がりそうなポップなカラーで、女の子にもおすすめ。他の子と違ったシンガードをお求めの方はぜひ。価格がリーズナブルな点もグッド!

タイプ ソフト
サイズ フリー
素材 表地:ポリエステル、中スポンジ:EVA
カラー オレンジ、Eグリーン、イエロー

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)シンガード 1273609

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) 

主に野球やランニング用品を取り扱っているUNDER ARMOUR(アンダーアーマー)ですが、サッカー用品も取り扱っています。同メーカーは機能性の高さに定評があり、衝撃吸収能力に長けたクッション材を使用。怪我のリスクを軽減してくれます。クールなデザインも魅力。

タイプ ハード
サイズ SM(120-140cm)、MD(140-160cm)、LG(160-180cm)
素材 ポリプロピレン、ポリウレタン、EVA
カラー WHT/SIL

PUMA(プーマ)パワーキャット ライト IND PUMA 030647

PUMA(プーマ)

パワーキャットライトは軽くて丈夫なソフトタイプ。肌触りのよい合成樹脂を使用しており、付け心地も抜群。メッシュ加工がされているため通気性も◎。ただレビューによるとつけ置き洗いは布が剝がれやすくなるとのことなので、要注意。

タイプ ソフト
サイズ XS・S・M :XSサイズ(W8×H14cm) 、Sサイズ(W8×H15cm)、Mサイズ(W9×H17cm)
素材 合成樹脂(EVA樹脂)、合成繊維(ポリエステル)
カラー ブラック、ホワイト、プリンセスブルー

この商品のクチコミ・レビュー

こちらはまわりがジャージ生地で覆われているので子供も嫌がらずつけてくれます。汗も吸取ってくれますし生地が気持ち良い。

Amazonレビュー

Foxglove 子ども用マジックテープ付レガース

Foxglove

小さなお子さんにおすすめのマジックテープ付きシンガード。着脱もしやすくズレにくい、価格がリーズナブルな点もグッド!職人がミシンで丁寧に縫製しており満足度の高い作りとなっています。

タイプ ハード
サイズ 約縦14㎝、 横幅8㎝
素材 PEボード+EVAレイヤー統合成形
カラー 黒色、白色、赤色、青色、黄色

この商品のクチコミ・レビュー

小学校2年生の子供(やせ型)にはちょうどよいサイズでした。初めてのすねあてでしたが嫌がらずに使用しています。 マジックテープ付きでずれることなく気に入っているようです。

Yahoo!ショッピングレビュー

ゴムベルトおすすめ4選

PUMA(プーマ)ソックス ストッパー J051740

PUMA(プーマ)

伸縮性のあるソックスストッパー。長さも36cmあるので高学年のお子さんにもおすすめです。

サイズ 2.5×36cm
素材 ポリエステル、ラバー:ナイロン
カラー ブラック、ブルー、レッド、ホワイト

この商品のクチコミ・レビュー

小学6年生の息子が使用しています。かなり細身ですが、サイズ調節も自由にできるようで、サッカーの時は毎回使用しています。

Amazonレビュー

UMBRO(アンブロ)シンガードストッパー UJS7001

UMBRO(アンブロ)

カラーバリエーション豊富、自分の好きな色やユニフォームに合わせて色をチョイスできるUMBLO(アンブロ)のゴムベルト。程よいサイズ感で価格もお手頃なため、人気の商品となっています。

サイズ 3.5×25cm
素材 ポリエステル
カラー ブラック、グレー他全6色

この商品のクチコミ・レビュー

低学年なので、長さもちょうどいいです。カラーも選べて良かったです。

Amazonレビュー

adidas(アディダス)ストッキングベルト 97079

adidas(アディダス)

激しいプレー中もしっかりすね当てを固定してくれるゴムバンド。細身のデザインのため付けている際のストレスも感じにくくなっています。

サイズ フリー
素材 ナイロン
カラー ブラック、ホワイト

MIZUNO(ミズノ)ストッキングガーター P2MH8001

MIZUNO(ミズノ)

シンプルデザインながらクールなロゴが目を引きます。細身のベルトなので装着時も違和感なくプレーに集中でき、かつしっかり機能を果たしてくれます。

サイズ フリー(3×35cm)
素材 ナイロン、ポリエステル、天然ゴム
カラー ブラック×ゴールド、ブルー×シルバー

この商品のクチコミ・レビュー

しっかり止まる。永く使えると思います。シンプルでいいと思います。

Amazonレビュー

比較表

画像
名称NIKE(ナイキ)シンガード マーキュリアルライト SP2120013MOLTEN(モルテン)スワンセ シンガード GG0023-KLMIZUNO(ミズノ)シンガード P3JYG005asics(アシックス)サッカーウエア レガース XSP024UMBRO(アンブロ)シンガード UJS4901MIKASA(ミカサ)シンガード MG-1002 SSSVOLME(スボルメ)シンガードソフト 1201-46229UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)シンガード 1273609PUMA(プーマ)パワーキャット ライト IND PUMA 030647Foxglove 子ども用マジックテープ付レガースPUMA(プーマ)ソックス ストッパー J051740UMBRO(アンブロ)シンガードストッパー UJS7001adidas(アディダス)ストッキングベルト 97079MIZUNO(ミズノ)ストッキングガーター P2MH8001
ブランド・メーカー名NIKE(ナイキ)MOLTEN(モルテン)MIZUNO(ミズノ)asics(アシックス)UMBRO(アンブロ) MIKASA(ミカサ)  SVOLME(スボルメ)UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) PUMA(プーマ)FoxglovePUMA(プーマ)UMBRO(アンブロ)adidas(アディダス)MIZUNO(ミズノ)
詳細NIKE(ナイキ)マーキュリアルライトは、衝撃を分散し和らげ...MOLTEN(モルテン)スワンセシンガードは、ハードシェル+...サッカー初心者や小さなお子さんにも使いやすいソフトタイプ。大...XSP024はシンプル&スポーティなデザインが特徴...抗菌加工で蒸れにくく清潔に保ちやすくなっています。従来のタイ...フィット感に優れたロングセラー商品。ゴムベルトなしでもズレる...SVOLME(スボルメ)は明るいカラーが特徴的なメーカー。使...主に野球やランニング用品を取り扱っているUNDER ARMO...パワーキャットライトは軽くて丈夫なソフトタイプ。肌触りのよい...小さなお子さんにおすすめのマジックテープ付きシンガード。着脱...伸縮性のあるソックスストッパー。長さも36cmあるので高学年...カラーバリエーション豊富、自分の好きな色やユニフォームに合わ...激しいプレー中もしっかりすね当てを固定してくれるゴムバンド。...シンプルデザインながらクールなロゴが目を引きます。細身のベル...
タイプハードハードソフトハードハードハードソフトハードソフトハード
サイズS:150-160cm M:160-170cm縦17×横8cm17cm縦約14cm縦14.5cmSS:横幅上部12cm下部10cm、縦16cmフリーSM(120-140cm)、MD(140-160cm)、LG(160-180cm)XS・S・M :XSサイズ(W8×H14cm) 、Sサイズ(W8×H15cm)、Mサイズ(W9×H17cm)約縦14㎝、 横幅8㎝2.5×36cm3.5×25cmフリーフリー(3×35cm)
素材本体: Kレジン 79% EVA樹脂 21% 裏地: ポリエステル 65% ゴム 19% ポリウレタン 16%ハードシェル:ポリカーボネート、スワンセパッド:スチレン系エラストマー合成樹脂本体:ポリプロピレン、裏面(スポンジ部分):ポリエチレン、本体:ポリプロピレン、裏面(スポンジ部分):ポリエチレン 合成樹脂外側:ポリエステル、内側:EVA、 表地:ポリエステル、中スポンジ:EVAポリプロピレン、ポリウレタン、EVA合成樹脂(EVA樹脂)、合成繊維(ポリエステル)PEボード+EVAレイヤー統合成形ポリエステル、ラバー:ナイロンポリエステルナイロンナイロン、ポリエステル、天然ゴム
カラーブラック×ホワイトブラック×レッドホワイト、ブラック、イエロー、オレンジブラック、ブルー、ホワイト、レッドネイビー、ブラック、ホワイトホワイトオレンジ、Eグリーン、イエローWHT/SILブラック、ホワイト、プリンセスブルー黒色、白色、赤色、青色、黄色ブラック、ブルー、レッド、ホワイトブラック、グレー他全6色ブラック、ホワイトブラック×ゴールド、ブルー×シルバー
リンク

サッカーすね当てのつけ方

協力:サッカーショップKAMO/撮影:SUKU×SUKU編集部

すね当てのつけ方はとてもシンプルで、ソックスとすねの間に差し込むだけでOK。
ただし、すね当てには右足用と左足用があり、左右で形状に若干の違いがあるので間違えないよう注意しましょう。

サッカーすね当ての洗い方

サッカーは運動量が激しくたくさん汗をかくスポーツなので、ウェアはもちろん、すね当てにもたくさんの汗や汚れが付着するため、しっかりとした臭い対策が必要です。

 

とくに夏場はやすく、分厚いサッカーソックスの中に装着するすね当ては使用後にそのまま放っておくと嫌な臭いが付着してしまうことに……。このため、すね当てを選ぶ際には穴が空いて通気性のよいものを選んでおくと◎。

洗い方

すね当ては定期的なメンテナンスが欠かせません。また、素材のタイプによって洗い方や注意点が異なってきます。

 

ハードタイプの洗い方
ハードタイプは洗濯機で洗うことはできません。水洗いで汚れを落としてから、ボディウォッシュを付けたスポンジでポンポンとたたきながら汚れを落とします。しっかりとすすぎ洗いして、陰干しをしましょう。

 

ソフトタイプの洗い方
ソフトタイプは柔らかい素材でできているため、洗濯機での洗濯OK。汚れがひどい場合には、ボディソープを付けたスポンジで軽く手洗いをしてから洗濯機で洗うようにしましょう。ただし型崩れをしてしまうため、乾燥機の使用はNG。洗濯機で洗ったあとはしっかりすすいで陰干しで乾かします。

上原さん

上原さん

基本的には、商品の説明にそってお手入れをしましょう。
 
スポンジがあるものだと、臭いが気になり始めると思います。少し価格は上がりますが、汗を流しやすい作りになっているタイプもあります。スポンジの裏に細菌が付きづらい「バイオガード」の機能があるため、夏場の臭いが気になる方におすすめですよ。

まとめ

サッカーをする際、欠かせないアイテムであるすね当て。足の太さやポジションなどを基準に、お子さんにベストなすね当てを選んであげましょう。また、すね当ては素肌に直接身につけるものなので、使用後のお手入れも肝心。記事を参考に、定期的にお手入れしてあげてくださいね。

今回取材にご協力いただいた企業

今回、取材にご協力いただいた『サッカーショップKAMO』の詳細は以下のリンクからご覧ください。

協力:サッカーショップKAMO / 撮影:SUKU×SUKU編集部

コチラの記事も読まれています

小学生が使うサッカーボール4号球
サッカーママ必見!“間違いのないボール選び“をプロに聞いてみた
小学生用サッカーソックスの選び方や洗い方を解説!おすすめ13選
泥のグラウンドでサッカーをしている少年たち
【ジュニア向け】サッカー少年必見!フィット感に思わずニヤけちゃうミズノサッカートレシュー”モナルシー・・・

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?