【年齢別】2歳から6歳までの幼児向け「ちえ学習ドリル」おすすめ15選!

【年齢別】2歳から6歳までの幼児向け「ちえ学習ドリル」おすすめ15選!

【年齢別】2歳から6歳までの幼児向け「ちえ学習ドリル」おすすめ15選!

今回SUKU×SUKU(スクスク)では、自宅でお子さんの「考える力」を養う、ちえ学習ドリルをご紹介!大手書店の売り上げデータと楽天市場のレビューをもとに、2歳から6歳までのお子さん向けの「ちえ学習ドリル」を厳選しました。
ひらがなの練習や、数の覚え方、間違い探しなど幅広く「ちえ学習ドリル」をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

2~3歳(年少さん)におすすめの「ちえ学習ドリル」

ちえ(1) 2・3歳 (こどもちゃれんじのワーク)

ベネッセコーポレーション

このワークは、同じものを見つけたり、あるひとつの観点に沿ってものを集めたり分けたりする課題を通して、注意してものを見ることや、論理的に考える力の基礎を育むことをねらいとしています。
自分で違いに気づいたり、自分なりに考えて分類したりする経験ができる内容となっています。
1ページ解き終えたら「できたよ! シール」、1冊解き終えたら「めいじんかんむり」で取り組みを認めてあげることで、できた! という達成感が次のやる気につながります。(出版社より抜粋)

発売日 2020年01月
ページ数 69p
著者 沢井佳子
価格 770円

この商品のクチコミ・レビュー

しまじろうが大好きな入園前の3歳の息子に購入しました。オールカラーで、シールを貼ったり、鉛筆やクレヨンで丸を囲んだりと色々な工夫がされているので、息子は飽きずに毎日取り組んでいます。レベルも難しくないので、この年齢の子達が楽しく取り組むにはぴったりだと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

2歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)

学研の幼児ワーク編集部

【1】選びやすい年齢別 【2】意欲が続く問題構成 【3】考える力をのばす問題 の3本柱で、
お子さんの「楽しいお勉強」をお手伝いするワークです。(出版社より抜粋)

発売日 2017年03月06日頃
ページ数 64p
著者 学研の幼児ワーク編集部, わだことみ
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

こどもが興味を持ち始めたので、購入させていただきました。
表紙のうさぎちゃんが大好きなこどもは毎日このワークを持ってきます。
内容も年齢にぴったりなようで、ちょうど良いです。今後もこのシリーズで揃えていきたいです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

七田式・知力ドリル 2,3歳 ちえやってみよう

シルバーバック

右脳と左脳をバランス良く使える子に!
言葉で理解し、論理的思考をする左脳の能力にたいして右脳は直感的でイメージを媒体とし、想像力・記憶・音楽・語学などで優秀な働きをします。
両方の脳を使うことで無限の可能性を引き出すことができます。(出版社より抜粋)

発売日 2021年07月04日
ページ数 47p
著者 七田厚 (監修), たはらともみ (イラスト)
価格 1,000円

トミカでできちゃう! ちえあそび (あそんでまなぼう 2)

株式会社タカラトミー

トミカと一緒なら、楽しく「ちえあそび」ができちゃう! 子どもの「好き」を学びにつなげるドリル。
おうちでの遊びの時間に「まなび」をちょぴっとでもプラス。
すると…小さな「できた!」の積み重ねがお子さんの自己肯定感や自己効力感を育てます。
既刊の2010年発売「トミカ ちえあそび1」と2011年発売「トミカ ちえあそび2」の2冊を最新トミカ車種に入れ替えて、大幅リニューアルしてまとめた一冊です。(出版社より抜粋)

発売日 2022年03月24日頃
ページ数 48p
著者 ポプラ社
価格 660円

3歳おすしドリル - もじ かず ちえ

学研プラス

「おすしの名前を通して、やさしいひらがなを習得する」「おすしや、おすしにまつわるものをかぞえる」「おすしにまつわる絵や写真をよく観察し、同じものをさがす」など遊びの延長で「もじ かず ちえ」に親しむから、はじめてのおべんきょうにぴったり!(出版社より抜粋)

発売日 2019年04月16日頃
ページ数 64p
著者 近野十志夫
価格 902円

この商品のクチコミ・レビュー

もうすぐ3歳の子に購入しました。
お寿司で問題ができているため親近感がわくのか、1度に何ページもやっています。
一緒にやっている親としてはお寿司ばかり見るためお寿司が食べたくなってきます。
かわいいイラストとリアルなお寿司のシールで飽きずに楽しいのだと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

ちえ(2) 3・4歳 (こどもちゃれんじのワーク)

ベネッセコーポレーション

このワークは、すでに知っている色や形などの概念を手がかりにしながら、様々な種類の論理課題に取り組み、論理的思考力を育むことをねらいとしています。
仲間分けの観点や、同じ・違うといった関係性や前後の出来事の因果関係に気づけるような内容となっています。
1ページ解き終えたら「できたよ! シール」、1冊解き終えたら「めいじんメダル」で取り組みを認めてあげることで、できた! という達成感が次のやる気につながります。(出版社より抜粋)

発売日 2020年01月
ページ数 70p
著者 沢井佳子
価格 770円

この商品のクチコミ・レビュー

しまじろうパワーはすごい
かわいいしまじろうたちのイラストで、子どものやる気を引き出してくれるワークです。
道たどりや数、言葉の問題、間違い探し、仲間わけ、など幅広いジャンルで取り組めます。問題の設定もわかりやすく興味を引くようになっているので、ゲーム感覚で楽しめるのではと思います。^ ^
子どもも夢中になって取り組んでるので、しまじろうパワーはすごいなと感じてます。

出典:楽天市場みんなのレビュー

はじめてのえんぴつちょうmini ちえ

成美堂出版編集部

「まちがいさがし」や「同じモノさがし」などをしながら、観察力や集中力を育てます。「できた!」という自信が、学ぶことの楽しさにつながります。
シールをはりながら問題をといていくので、最後まであきることなく、楽しみながら学ぶことができます。
バッグにすっぽりはいる小さなサイズだから、もち運びにも便利。いつでもどこでも、いっしょにお出かけできるので、毎日のおけいこの習慣が身につきます。(出版社より抜粋)

発売日 2019年08月05日頃
ページ数 48p
著者 成美堂出版編集部
価格 605円

4~6歳(年中・年長さん)におすすめの「ちえ学習ドリル」

4歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)

学研の幼児ワーク編集部

もじ・かず・ちえの3分野が入った総合ワーク。お子さんのワークデビューにもぴったりです。
似た形のひらがなの書き取り、10までの数、推理問題や迷路など、様々な問題で、バランスよく力をつけていきます。(出版社より抜粋)

発売日 2017年03月06日頃
ページ数 64p
著者 学研の幼児ワーク編集部, わだことみ
価格 726円

この商品のクチコミ・レビュー

4歳で年中の息子の為に購入しました。
シールを貼ったり、文字や数字を書いたり、いろんな課題があるので飽きずに少しずつやっています。
毎回日付と名前を書くところもあり、そこに毎回書くことで数字や名前を書く練習にもなって上達したように思います。
5歳になったらまた5歳のブックを買ってみようと思っています。

出典:楽天市場みんなのレビュー

うんこドリルちえ 4・5さい 日本一楽しい学習ドリル

文響社

大人気うんこドリルシリーズ最新作! うんこで「考える力」を育てます!
うんこで楽しみながら、遊び感覚で自然と「考える力」を身につけることができるドリルです。問題の配列や内容、飽きない仕掛けで、主体的に粘り強く考え続ける力がつきます。モニター調査でも大好評!
お子さまの得意分野や苦手分野を知るきっかけにもなる1冊です。(出版社より抜粋)

発売日 2020年
ページ数 76P
著者 文響社(編集)
価格 1,078円

この商品のクチコミ・レビュー

こどもが楽しくつかっています。一緒に見ているとじっくり考えたり、すぐに答えられたりと傾向がわかってくるのが嬉しいです 

出典:楽天市場みんなのレビュー

七田式・知力ドリル 3,4歳 ちえ

シルバーバック

知力をアップさせ、観察力や集中力が育ちます。
自分で考え、判断し、表現する力が育つ七田式知力ドリル
表現力・自立心、右脳と左脳の能力、言葉の能力、基本的な文字の力、想像力・創造力、基本的な数字の力が身につきます(出版社より抜粋)

発売日 2021年07月04日
ページ数 47p
著者 七田厚 (監修), たはらともみ (イラスト)
価格 1,000円

4歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~

学研プラス

「おすしの名前を通して、やさしいひらがなの「書き」を習得する」「おすしをかぞえて、数字で書く」「おすしにまつわる絵や写真をよく観察し、同じもの・違うものをさがす」など遊びの延長で「もじ かず ちえ」に親しむから、はじめてのおべんきょうにぴったり!(出版社より抜粋)

発売日 2019年04月16日頃
ページ数 64p
著者 近野十志夫
価格 902円

この商品のクチコミ・レビュー

設問も色々で飽きずに楽しめそうです。
フルカラーで紙質もしっかりしていてプレゼントにちょうど良かったです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

5歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~

学研プラス

「おすしの名前を通して、ひらがな清音全46文字を習得する」「おすしをかぞえて、数字で書く」「ことばや絵などの限られた情報から、すしネタを推理する」など小学校入学前に触れておきたい内容を、おすしを通して楽しく学習できる!(出版社より抜粋)

発売日 2019年04月16日頃
ページ数 64p
著者 入澤宣幸
価格 902円

この商品のクチコミ・レビュー

5歳になった孫にプレゼントしました。ちょうど今の知的関心度にマッチした内容で、とても喜んで取り組んでくれます。シールもお気に入りです。特にお寿司か大好きなので、それもよい動機付けになっているようです。シリーズで買いました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

6歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~

学研プラス

「おすし物語を読んで答えよう」「お店を閉めるのは何時?」-世界初!おすしで文字・数・ちえを学ぶドリル。シール貼りや工作など「楽しい」が続く工夫がいっぱい。ひらがな全文字・読解、たしひき・時計、空間認識など。作って飾る「おすしモビール」つき。(出版社より抜粋)

発売日 2019年11月07日頃
ページ数 64p
著者 入澤宣幸
価格 902円

この商品のクチコミ・レビュー

タイトル通り、問題が全てお寿司になっていました。いくら好きの息子は、喜んで取りかかっていて、終わった後も絵を切り取って遊んでいました。とても面白いドリルです!

出典:楽天市場みんなのレビュー

ディズニープリンセスといっしょにもじ・かず・ちえ 3・4・5・6歳

講談社

ディズニープリンセスと一緒に「もじ」「かず」「ちえ」が学べるドリルが登場!
これ一冊で幅広いジャンルをおけいこできます。プリンセスの華やかでおしゃれな世界観を生かして作られているので、お子様がわくわく楽しみながら、遊び感覚でチャレンジできます。達成感を高める「がんばったね!」シールつき。(出版社より抜粋)

発売日 2022年03月16日
ページ数 56P
著者 講談社
価格 1,100円

こどもちゃれんじ ひらがな・かず・ちえそうごうワーク 4・5・6歳

沢井佳子

図形の特徴をとらえたり、因果関係を発見したりして、論理的に考える思考力を養います。
入学前の準備としても最適な一冊です。(出版社より抜粋)

発売日 2022年03月
ページ数 76P
著者 ベネッセコーポレーション
価格 880円

比較表

画像
名称ちえ(1) 2・3歳 (こどもちゃれんじのワーク)2歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)七田式・知力ドリル 2,3歳 ちえやってみようトミカでできちゃう! ちえあそび (あそんでまなぼう 2)3歳おすしドリル - もじ かず ちえちえ(2) 3・4歳 (こどもちゃれんじのワーク)はじめてのえんぴつちょうmini ちえ4歳 もじ かず ちえ (学研の幼児ワーク)うんこドリルちえ 4・5さい 日本一楽しい学習ドリル七田式・知力ドリル 3,4歳 ちえ4歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~5歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~6歳 おすしドリル ~もじ かず ちえ~ディズニープリンセスといっしょにもじ・かず・ちえ 3・4・5・6歳こどもちゃれんじ ひらがな・かず・ちえそうごうワーク 4・5・6歳
ブランド・メーカー名ベネッセコーポレーション学研の幼児ワーク編集部シルバーバック株式会社タカラトミー学研プラスベネッセコーポレーション成美堂出版編集部学研の幼児ワーク編集部文響社シルバーバック学研プラス学研プラス学研プラス講談社沢井佳子
詳細このワークは、同じものを見つけたり、あるひとつの観点に沿って...【1】選びやすい年齢別 【2】意欲が続く問題構成 【3】考え...右脳と左脳をバランス良く使える子に! 言葉で理解し、論理的思...トミカと一緒なら、楽しく「ちえあそび」ができちゃう! 子ども...「おすしの名前を通して、やさしいひらがなを習得する」「おすし...このワークは、すでに知っている色や形などの概念を手がかりにし...「まちがいさがし」や「同じモノさがし」などをしながら、観察力...もじ・かず・ちえの3分野が入った総合ワーク。お子さんのワーク...大人気うんこドリルシリーズ最新作! うんこで「考える力」を育...知力をアップさせ、観察力や集中力が育ちます。 自分で考え、判...「おすしの名前を通して、やさしいひらがなの「書き」を習得する...「おすしの名前を通して、ひらがな清音全46文字を習得する」「...「おすし物語を読んで答えよう」「お店を閉めるのは何時?」-世...ディズニープリンセスと一緒に「もじ」「かず」「ちえ」が学べる...図形の特徴をとらえたり、因果関係を発見したりして、論理的に考...
発売日2020年01月2017年03月06日頃2021年07月04日2022年03月24日頃2019年04月16日頃2020年01月2019年08月05日頃2017年03月06日頃2020年2021年07月04日2019年04月16日頃2019年04月16日頃2019年11月07日頃2022年03月16日2022年03月
ページ数69p64p47p48p64p70p48p64p76P47p64p64p64p56P76P
著者沢井佳子学研の幼児ワーク編集部, わだことみ七田厚 (監修), たはらともみ (イラスト)ポプラ社近野十志夫沢井佳子成美堂出版編集部学研の幼児ワーク編集部, わだことみ文響社(編集)七田厚 (監修), たはらともみ (イラスト)近野十志夫入澤宣幸入澤宣幸講談社ベネッセコーポレーション
価格770円726円1,000円660円902円770円605円726円1,078円1,000円902円902円902円1,100円880円
リンク

コチラの記事も読まれています

「速くてきれい」は実現できる?美文字がスラスラ書けるコツを紹介!
幼児教室の習い事サムネイル©SUKU×SUKU
【幼児教室】子どもの習い事に選ぶメリット、月謝、特徴まとめ
幼児期の遊び方がカギ!自宅でできる子どもの集中力をアップさせる3つのポイント
塾に通わせるか悩んだときに見てほしい!塾講師が教える6つのチェックポイント

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?