書道・習字用の半紙の選び方は?おすすめの半紙・半紙ホルダー15選

書道・習字用の半紙の選び方は?おすすめの半紙・半紙ホルダー15選

書道や習字の習い事で使う半紙ってどんなモノを選んだらいいのでしょうか?SUKU×SUKU(スクスク)では、書道や習字の習い事で使う半紙の種類や選び方、おすすめの半紙や半紙フォルダーでの保存方法までまとめられているみたいです!一緒にチェックしていきましょう!

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

+ 続きを見る

まずは半紙の種類を知ろう!

手漉き(てすき)

手漉きは、機械漉きに比べ高価な紙で清書などに好まれます。
滲みやかすれなど表情豊かに書くことができ、発墨の良さが特徴です。
日本や中国の伝統的な紙の製造方法で職人が木造の機械を使って一枚ずつ紙を漉いていくので、大量生産には向きません。

機械漉き(きかいすき)

機械漉きは、機械で製造したロール状の大きな紙を製品ごとのサイズに裁断して作られたものです。
手漉きに比べ比較的均一な紙が安定的に大量生産しやすいので、練習用に使いやすいと言われています。

かな用には「滲みにくい紙」漢字用には「擦れや滲みが出やすい紙」が向いている

一般的には、かな用の紙は薄く作られているため、文字をなめらかに書くことができます。
かな用に比べ漢字用の紙は厚めに作られているため、漢字の力強さ、擦れにより奥行きのある文字を書くことができます。

半紙に表と裏はあるの?

半紙には表と裏がある

半紙には表と裏があります。
一般的に、スベスベした方が表、ザラザラした方が裏です。
どちらが表が分からなくなった時は、まず紙の表面を触ってみましょう。

手漉きの場合は他にも表裏を見分ける方法がある

手漉きの紙の場合は、もう一つ表裏を見分ける方法があります。
それは「刷毛目(はけめ)」と言われる、手作業で作るからこそ紙に残る刷毛(はけ)の跡です。
紙をよく見ないと分かりにくいかもしれませんが、手作業ならではの特徴だと言えます。

半紙の正しい保存方法は?

湿気から守る

紙は植物からできています。紙は湿気を嫌う為、保管する際は適切な湿度を保つことが大切です。
湿度が高すぎるとシミの原因になってしまうので、通気性の良い場所に保管しましょう。

虫から守る

紙は、虫に食われてしまうことがあります。
書初めや大切な作品は大事に保管しておきたいですよね。
日当たりの良すぎる場所も紙を傷めてしまうので、衣類用の防虫剤と一緒に保管することがおすすめです。

半紙ホルダー(ファイル)も便利

半紙を保存したり書道教室や学校で書いた作品を持ち帰る為に、半紙ホルダーや半紙ファイルというものが市販されています。
半紙に折り目を付けることなく半紙を保存することのできるものや持ち運びやすいものなど、いろいろなタイプのものが売られておりとても便利です。

半紙の選び方

サイズ

半紙のサイズは、約33.4×24.3cmでおよそB4と同じくらいの大きさです。

練習用には機械漉きがおすすめ

機械漉きは手漉きに比べ安価で求めやすく、にじみやかすれが出にくいので練習用の紙に適しています。

清書用には手漉きがおすすめ

手漉きは機械漉きに比べて高価ですが、発墨が良く滲みやかすれなど表情豊かに文字を書くことができるので清書用に選ばれることが多いようです。

練習用におすすめ!人気の半紙6選

マルアイ P100ハ-35 つみ草半紙 100枚ポリ入

小中学生向けの練習用半紙です。
練習用に最適で、書きやすいようです。

<スペック>
・小中学生練習用
・材質(パッケージ):PE袋
・実寸サイズ(タテ・ヨコ・奥行)mm:333・240・10
・重量:280
・入り数:100枚入り

この商品のクチコミ・レビュー

学校の授業で使う用に購入しました。
使いやすいそうです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道【書道用品】【書道半紙】100枚 白雪

にじみが少なく運筆がなめらかなようです。
筆のかかりが良く、初心者から大人の練習用まで使いやすいようです。

<スペック>
・サイズ:242x333mm 100枚袋入り
・厚さ:5.5kg/2000枚

この商品のクチコミ・レビュー

小2の娘が習字教室に通っていて、自宅練習用に
買いました。同じくらいの値段で近所の店で買ったものは
にじみやすく、時間が経つとヨレてしまいましたが、
こちらは非常に書きやすく、時間が経ってもシワになりにくい
ので良かったです。
無くなり次第、また買いたいです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

志昌堂 半紙 文帝 100枚入【メール便対応】

にじみが少なく練習に最適。
厚みがしっかりしており、書きやすい書道半紙のようです。

<スペック>
・100枚袋入り

この商品のクチコミ・レビュー

子供の練習用に購入しました。厚手なので筆の滑りがいいらしいです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

半紙 雲龍1000枚入【漢字用】

山梨県の紙で滲みが少しあり、墨のりが良く漢字練習用に最適なようです。

<スペック>
・サイズ:243×334mm
・重量:約3300g

この商品のクチコミ・レビュー

とても質の良い用紙ですね。子どもが使っているのですが、書道の先生からもお墨付きです。次回もこの半紙を購入するつもりです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道半紙 青葉半紙 1000枚 伊予和紙(練習用)

にじみを抑えた書道半紙。綺麗な線質が特徴で、ひらがな・カタカナをはじめ漢字の練習に適しているようです。
墨の発色が良く、筆はこびもなめらかで、小学生の書写学習に向いているようです。

<スペック>
・入数:1000枚
・商品サイズ:243×334mm
・製造方法:機械漉き
・使用用途:学童用/初心者など
・生産地:愛媛県
・備考:滑らかな書き味

この商品のクチコミ・レビュー

大変お安く、 5才の娘の書道練習用には 十分過ぎる位からと思います。
惜しげなく 練習に没頭する娘のために また リピートさせていただきます。

出典:楽天市場みんなのレビュー

清書用におすすめ!人気の半紙6選

エヒメ紙工 特選清書用書道半紙 吉野 HAN-YO100P 100枚(10セット)

清書用の模造半紙です。
100枚入り。

<スペック>
・入数:100枚
・規格サイズ:242×332mm

呉竹 水墨画用半紙 50号 [LD1-50]100枚入×【5袋】

黄味帯紙で、濃淡が美しい清書用。滲みが少ないようです。

<スペック>
・色・型:100枚入
・品番:LD1-50
・商品サイズmm(W×H):240×330
・外装サイズmm(W×H×D) :250×340×12

漢字半紙 天祥500枚 手漉き 清書用 漢字半紙

しっとりとした手漉きの書き心地が楽しい半紙で、程よく滲み行書・草書にもお勧めなようです。

<スペック>
・1箱500枚入り

【漢字半紙】『白藤』機械漉 練習用 清書用 1000枚

手漉に近い風合いのようです。
にじみは少なく、「手漉だとにじんで書きづらい」という方に使いやすいようです。

<スペック>
・1.000枚:1箱
・サイズ:33.2cm×24.3cm

【漢字半紙】『清流』 手漉 練習用 清書用 厚目 1000枚

手漉半紙の中ではにじみが少なく、紙質もやや厚めなようです。

<スペック>
・1.000枚:1箱
・サイズ:33.2cm×24.3cm

半紙の保存や持ち運びに便利!半紙ホルダー(ファイル)おすすめ3選

ナカバヤシ 書道ホルダー 半紙判 ホC-19B ブルー

表紙はシックなフェザートーンの柄入りのホルダーです。
半紙判(242×322mm)が40枚収納できます。

<スペック>
・半紙判・S型
・サイズ:タテ350×ヨコ272×背巾14mm
・収納可能サイズ:書道用半紙(242×322mm)40枚収納

この商品のクチコミ・レビュー

子供が兄妹で書道を習っており、賞を取った作品がたまっていました。すっきり見やすく、満足です。このお店をながめていて見つけたのですが、こんな商品があるのを知りませんでした。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道【書道用品】【書道用具】呉竹書道作品ファイル半紙サイズ

40枚収納。
クリアファイル感覚でお習字のお手本、作品を美しく簡単に整理・保存ができ便利なようです。

<スペック>
・収納サイズ:260X344mm
・外寸サイズ:273x350mm

この商品のクチコミ・レビュー

今までA4サイズに折って入れてた半紙でしたが、これからは乾かせばそのままファイリング出来るので楽になります。
ありがとうございました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

半紙ファイル/クリアーホルダー(黄色)

綴じている場所が1箇所で簡単に紙を出し入れできるクリアファイル。
半紙よりひとまわり大きいので扱いやすいようです。

<スペック>
・横:280mm
・縦:400mm

この商品のクチコミ・レビュー

習字を習い始る息子のために購入。書き終わった作品やお手本を入れたいと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

比較表

画像
名称マルアイ P100ハ-35 つみ草半紙 100枚ポリ入書道【書道用品】【書道半紙】100枚 白雪書道【書道用品】【書道半紙】白雪1000枚志昌堂 半紙 文帝 100枚入【メール便対応】半紙 雲龍1000枚入【漢字用】書道半紙 青葉半紙 1000枚 伊予和紙(練習用)エヒメ紙工 特選清書用書道半紙 吉野 HAN-YO100P 100枚(10セット...呉竹 水墨画用半紙 50号 [LD1-50]100枚入×【5袋】漢字半紙 天祥500枚 手漉き 清書用 漢字半紙【漢字半紙】『白藤』機械漉 練習用 清書用 1000枚【漢字半紙】『清流』 手漉 練習用 清書用 厚目 1000枚ナカバヤシ 書道ホルダー 半紙判 ホC-19B ブルー書道【書道用品】【書道用具】呉竹書道作品ファイル半紙サイズ半紙ファイル/クリアーホルダー(黄色)
詳細小中学生向けの練習用半紙です。 練習用に最適で、書きやすいよ...にじみが少なく運筆がなめらかなようです。 筆のかかりが良く、...にじみが少なく運筆がなめらかで、幅広い方に好まれているようで...にじみが少なく練習に最適。 厚みがしっかりしており、書きやす...山梨県の紙で滲みが少しあり、墨のりが良く漢字練習用に最適なよ...にじみを抑えた書道半紙。綺麗な線質が特徴で、ひらがな・カタカ...清書用の模造半紙です。 100枚入り。 <スペック> ・入数...黄味帯紙で、濃淡が美しい清書用。滲みが少ないようです。 <ス...しっとりとした手漉きの書き心地が楽しい半紙で、程よく滲み行書...手漉に近い風合いのようです。 にじみは少なく、「手漉だとにじ...手漉半紙の中ではにじみが少なく、紙質もやや厚めなようです。 ...表紙はシックなフェザートーンの柄入りのホルダーです。 半紙判...40枚収納。 クリアファイル感覚でお習字のお手本、作品を美し...綴じている場所が1箇所で簡単に紙を出し入れできるクリアファイ...
リンク

まとめ

習字に使う半紙も、どんな文字を書きたいのかによって選ぶ種類も変わってくるのですね。
お子さんの書きやすい好みの半紙をぜひ見つけてみてください♪

コチラの記事も読まれています

書き初めの意味や由来は?小学生がうまく書けるコツも解説
書道の文鎮と下敷き
おすすめの習字・書道用下敷き13選!種類や選び方、お手入れ方法って?
毛筆で書道をする女の子
初心者から上級者まで!おすすめ習字・書道筆12選!種類や選び方も解説
固形墨をする手
洗えるモノも!書道や習字に使う固形墨・墨汁おすすめ14選
書道の練習をする女の子
子どものストレスは文字に出る!?書道でわかる子どもの変化
硯と筆
習字・書道を習い始める小学生向け!人気の習字・書道セットおすすめ6選!

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?