小学生の男の子に人気!中学生まで使えるおすすめ書道セット5選

小学生の男の子に人気!中学生まで使えるおすすめ書道セット5選

「子どもの学校から書道セットのカタログを貰ったけど、どれを選んだらいいか分からない…」そんなママも多いですよね。そもそも書道セットってどのくらい使うのかな?中学生まで長く使えるものはあるの?男の子用の書道セットの選び方や人気のメーカーって?などの疑問が全部SUKU×SUKU(スクスク)にまとめられているみたい♪一緒に見ていきましょう!

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

習字・書道セットの中身は?

子供向けに販売されている習字・書道セットには、一般的に次のようなものが入っています。

硯(すずり)
書道墨
筆(細筆・太筆)
筆巻
文鎮
書道液(墨汁)
下敷き
半紙ばさみ(ホルダー)
水差し
書道バッグ

固形墨をする手
洗えるモノも!書道や習字に使う固形墨・墨汁おすすめ14選

半紙も一緒に準備しよう

一般的な習字・書道セットには半紙は入っていないので、半紙も忘れずに用意しておくと安心です。

未使用の半紙と太筆
書道・習字用の半紙の選び方は?おすすめの半紙・半紙ホルダー15選

習字・書道教室によっては準備する内容が違うことがある

通われる習字・書道教室によっては、事前に何が必要かを教えてくれるところもあります。

購入する習字・書道セットの内容で足りているか確認してみましょう。
足りないものは買い足すこともできます。

子ども用習字セットの選び方

必要な道具がセット内容に含まれているか確認しよう

子ども用の習字セットの基本的な内容としては、筆(太筆・細筆)、筆巻き、すずり、墨汁、文鎮、下敷き、用具ケース、水差しです。

習字教室や学校によっては何が必要か事前に教えてくれるところもありますので、購入する前にセット内容を確認しましょう。

もし足りないものがあったとしても、後で買い足すこともできるので安心してください。

道具

習字を習う上で道具はとても重要です。特に筆は安価なものを選ばず、あかしや・呉竹などの信頼できるメーカーのものを選ぶのが安心です。

最近は軽さを重視したセラミック製の硯(すずり)も多いようですが、本格的に書道教室に通う場合は従来からある天然石製すずりを勧められる場合もありますので教室に確認しましょう。

バッグ

バッグにもいろいろなタイプのものがあります。
フルオープンしやすいハードケース、開け閉めしやすいソフトケース、ショルダータイプのものなど、好みにもよりますのでお子さんの使いやすいものを選んであげましょう。

 

こちらの記事でも子ども用の書道セットについて掲載しています。
一緒にチェックしておきましょう!

硯と筆
習字・書道を習い始める小学生向け!人気の習字・書道セットおすすめ6選!
習字をする女の子
小学生から中学生まで使える♪女の子に人気のおすすめ書道セット6選

習字セットの値段ってどのくらい?

いくらぐらいから売ってあるの?

学校で斡旋している習字セットは3000円~4000円前後、イオンなどでは安い物は1000円台から、楽天などの通販だと送料込みで2000円台くらいからと、値段が異なります。

安すぎるものはセット内容に注意

イオンや通販などでとにかく価格が安いものを買いたい、と考えるお母さんも多いでしょう。

ですが注意してほしいのは、セット内容に必要なものがちゃんと含まれているかどうかです。

もし含まれていなくても、最近は100均で足りないものだけを買い足すというお母さんもいらっしゃるようです。

イオンの書道セットは授業や書道教室で使える?書道歴9年のママが徹底レビュー!

小学校高学年になっても使えるデザインを選ぼう

習字が含まれる書写の授業は小学校3年生から6年生までが必修科目とされていますが、
先輩ママさんたちによると、中学校に上がっても習字の授業を受ける機会があったり、書初めの課題などで習字セットを使ったという声もありました。

そう考えるとバッグのデザインは長く使えそうな飽きのこないシンプルなものを選ぶのも良さそうです。

小学校での習字の授業の頻度はどのくらい?

小学校での書写の授業は年間30時間

現在の学習要領では年間30時間程度の授業数を盛り込むこととなっています。
小学校3年生から多くても週1回程のペースで習字の授業があるようです。

中学校でも使う場合がある

中学校に上がっても、書初めの課題が出たり、授業の中でも毛筆をすることがあった、と先輩ママさんたちの声も上がっていました。
筆などは買い替える必要があるかもしれませんが、バッグは長く使えるものを選んだ方が良いかもしれません。

習字セットの人気のメーカーは?

呉竹

長く信頼されている書道用具の会社で、品質の良さに定評があり長く使えると評判です。

あかしや

書道用筆の会社。書道セットには、学童向けに選んだ筆が入っているので、学校の教材としてもよく使われています。

プーマやアディダス

学校の斡旋業者などが配るチラシにも載っていたりするようですが、プーマやアディダスのようなスポーツブランドが出している習字セットも人気です。

見た目がカッコイイのはもちろんですが、バッグの機能性を重視したい人にはバッグが少し小さかったり、バッグの中の仕切りが少なかったりという点が不便だと感じる人もいるようです。

男の子におすすめ書道セット5選

呉竹 GA450-12 書道セット(習字セット)

習字用品の定番、呉竹の書道セットです。
手提げ、ショルダーの2WAYバッグ。
フルオープンできるので内容品の出し入れがしやすく、カバー付きネームホルダーで防犯対策も考えられています。
これ一つで小学生に必要な習字道具一式がそろいます。

<スペック>

・セット内容/書道ケース(ふた付の中皿・半紙バサミ付)、呉竹墨、筆(太筆(3号)・細筆(7号)セット)、ふでおもいな ぼくてき(180ml)、ぼくちすずり(両面硯)、文鎮(2本組)、下敷き(両面滑り止め)、かんたん筆巻、ポリ水差し
・サイズ:幅(mm)/370、高さ(mm)/265、奥行き(mm)/55
・重量(g):1170

この商品のクチコミ・レビュー

はじめて息子の学校での習字用に買いました。
学校から配布される、申込用紙の習字セット見本にも同じものが載っていて、それよりもこちらのお店で買った方が安かったので、購入しました。
中身もしっかりそろっていてとてもいい買い物をしました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

あかしや 学童(小学生向け)書道セット【男の子用】 カモフラージュ柄

書道用品に定評のあるあかしやの習字セットです。
学校の授業に最適!充実の14点フル装備セット。
ショルダーベルトも付いている2WAYタイプです。

<スペック>

・セット内容:書道バッグ、太筆「彩風」、細筆「たちばな」、両面軽量硯(四五平)、固形すみ(手づくり早おり)、墨液(筆がよろこぶ墨液)、ラバー文ちん ブルー(185g)、下じき(規格判フェルト)、半紙ばさみ(ブルー)、筆まき 青、スポイト式水さし、中皿(フタ付)、筆置き、説明書、ショルダーベルト
・サイズ:W335×H230×D75mm
・重さ:1260g

この商品のクチコミ・レビュー

小学校の授業で使う書道セット、小学校斡旋のものには気に入ったものがなかったようで、こちらのカモフラージュ柄を選びました。
カモフラージュ柄は片面のみですが、個人的には両面よりも良いなと思っています。
子供も気に入ってくれたようです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道セット プーマ PUMA

男の子に人気のPUMAのマーク&ロゴが目を引く書写セット。
手さげ・ショルダーの両方で使える2ウェイタイプ。
スポーツバッグのようなしっかりしたつくりの習字セットです。

<スペック>
・H230×W350×D80mm
・セット内容:ショルダーベルト、専用ケース(プラ製) 、両面硯(軽量タイプ) 、書道墨、水差し、文鎮、太筆、細筆、筆巻、書道液、半紙ばさみ、下敷き(両面すべり止め)

この商品のクチコミ・レビュー

三年生で使う為購入しました。学校で配られた習字セットのパンフレットに気に入ったデザインが無かったためこちらで探し見つけました!チャックの開け閉めがスムーズです。学校から指定されている全てのものが入っているのでよかったです。デザイン子供も気に入っています。プレゼントのミニ雑巾ネームタグがついていました^ ^学校再開したら使います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

呉竹 書道セット(習字セット) GA540-12 黒

外からの衝撃に強い丈夫なハードバッグです。
これ一つで小学生に必要な習字道具一式がそろいます。
書道セットの代表的なメーカーである呉竹なので安心。
オーソドックスなタイプのフルオープンできるバッグです。

<スペック>
・サイズ:幅(mm)/323、高さ(mm)/223、奥行き(mm)/52

・セット内容:セット内容/書道ケース、中皿(ケース側にふた付き)、呉竹墨、筆(太筆・細筆セット)、ぼくてき(180ml)、ぼくちすずり、文鎮(2本組)、下敷き(両面滑り止め)、筆巻、ポリ水差し、半紙(10枚)

この商品のクチコミ・レビュー

子供がお習字を習っています。
今は色々なデザインの習字バッグが多くて悩んでいましたが、この黒のシンプルなバッグが、180度開くし、汚れも目立たないので、お習字の先生にもおすすめされ、購入しました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

日本製バック 高級書道セット ハードケース 緑チェック柄 (S-1-1)

77年間続く書道専門店が学童用に選び抜いたセット内容。
緑色のタータンチェックのバッグは、男の子、女の子どちらも長く使えるハードケースになっています。
セットの中に入っている大筆は初心者でも書きやすいようにまとまりが良く、最後までかすれることなく書くことができます。

<スペック>

・セット内容:ハードケース鞄、中皿、大筆、小筆、硯・セラミックすずり、文鎮 (2本組み)、下敷き(罫入り)、筆巻き、墨液、墨、半紙(50枚袋入り)
・サイズ:約330mm×230mm×60mm
・1,750g

この商品のクチコミ・レビュー

学校販売の物は気に入ったのがなくネットで探していました。中学校でも使えるデザインだと思います。娘のときもまた買いたいと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

比較表

画像
名称呉竹 GA450-12 書道セット(習字セット)あかしや 学童(小学生向け)書道セット【男の子用】 カモフラージュ柄書道セット プーマ PUMA呉竹 書道セット(習字セット) GA540-12 黒日本製バック 高級書道セット ハードケース 緑チェック柄 (S-1-1)
詳細習字用品の定番、呉竹の書道セットです。 手提げ、ショルダーの...書道用品に定評のあるあかしやの習字セットです。 学校の授業に...男の子に人気のPUMAのマーク&ロゴが目を引く書写セット。 ...外からの衝撃に強い丈夫なハードバッグです。 これ一つで小学生...77年間続く書道専門店が学童用に選び抜いたセット内容。 緑色...
リンク

小学校だけでなく中学生まで長く使えるものを選ぼう♪

習字セットは小学校の授業だけでなく、中学生になっても使うことがあるというお母さんたちの声もありました。
長く使えるように飽きのこないデザインのものを選ぶが良いかもしれませんね。
学校で斡旋している場合もありますので、ネットで比較し賢く買い物しましょう♪

コチラの記事も読まれています

墨汁シミ
【検証】時間がたった墨汁はホントに落ちる?スーッと落ちる方法はこれ!
硯と筆
習字・書道を習い始める小学生向け!人気の習字・書道セットおすすめ6選!
習字をする女の子
小学生から中学生まで使える♪女の子に人気のおすすめ書道セット6選
書道の練習をする女の子
子どものストレスは文字に出る!?書道でわかる子どもの変化
毛筆で書道をする女の子
初心者から上級者まで!おすすめ習字・書道筆12選!種類や選び方も解説

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?