小学生から中学生まで使える♪女の子に人気のおすすめ書道セット6選

小学生から中学生まで使える♪女の子に人気のおすすめ書道セット6選

「子どもの学校から書道セットのカタログを貰ったけど、どれを選んだらいいか分からない…」そんなママも多いですよね。そもそも書道セットってどのくらい使うのかな?女の子用の書道セットの選び方や人気のメーカーなど、どんな物がいいのかSUKU×SUKU(スクスク)にまとめられているみたい♪一緒に見ていきましょう!

習い事スクスク編集部

習い事スクスク編集部

習い事を多く経験してきたメンバーからなる編集チーム。子育てや受験対策、スポ少コーチに奮闘するママ&パパが、本当におすすめしたい習い事のお役立ち情報をお届けします!

※本ページはプロモーションが含まれます

LINEで送る Facebookでシェア ポストする

目次

習字・書道セットの中身は?

子供向けに販売されている習字・書道セットには、一般的に次のようなものが入っています。
 
硯(すずり)
書道墨
筆(細筆・太筆)
筆巻
文鎮
書道液(墨汁)
下敷き
半紙ばさみ(ホルダー)
水差し
書道バッグ

半紙も一緒に準備しよう

一般的な習字・書道セットには半紙は入っていないので、半紙も忘れずに用意しておくと安心です。

習字・書道教室によっては準備する内容が違うことがある

通われる習字・書道教室によっては、事前に何が必要かを教えてくれるところもあります。
 
購入する習字・書道セットの内容で足りているか確認してみましょう。
足りないものは買い足すこともできます。

子ども用習字セットの選び方

必要な道具がセット内容に含まれているか確認しよう

子ども用の習字セットの基本的な内容としては、筆(太筆・細筆)、筆巻き、すずり、墨汁、文鎮、下敷き、用具ケース、水差しです。

習字教室や学校によっては何が必要か事前に教えてくれるところもありますので、購入する前にセット内容を確認しましょう。
 
もし足りないものがあったとしても、後で買い足すこともできるので安心してください。

道具

習字を習う上で道具はとても重要です。特に筆は安価なものを選ばず、あかしや・呉竹などの信頼できるメーカーのものを選ぶのが安心です。
 
最近は軽さを重視したセラミック製の硯(すずり)も多いようですが、本格的に書道教室に通う場合は従来からある天然石製すずりを勧められる場合もありますので教室に確認しましょう。

バッグ

バッグにもいろいろなタイプのものがあります。
フルオープンしやすいハードケース、開け閉めしやすいソフトケース、ショルダータイプのものなど、好みにもよりますのでお子さんの使いやすいものを選んであげましょう。
 
関連記事でも子ども用書道セットを紹介しています。
一緒にチェックしておきましょう!

硯と筆
習字・書道を習い始める小学生向け!人気の習字・書道セットおすすめ6選!
筆で字を書いている手元
小学生の男の子に人気!中学生まで使えるおすすめ書道セット5選

習字セットの人気のメーカーは?

呉竹

長く信頼されている書道用具の会社で、品質の良さに定評があり長く使えると評判です。

あかしや

書道用筆の会社。書道セットには、学童向けに選んだ筆が入っているので、学校の教材としてもよく使われています。

プーマやアディダス

学校の斡旋業者などが配るチラシにも載っていたりするようですが、プーマやアディダスのようなスポーツブランドが出している習字セットも人気です。
 
見た目がカッコイイのはもちろんですが、バッグの機能性を重視したい人にはバッグが少し小さかったり、バッグの中の仕切りが少なかったりという点が不便だと感じる人もいるようです。

習字セットはいつ頃用意すればいいの?

習字・書道教室は小学生から習い始める子が多い

字が書けるようになり、ある程度の集中力が付いてくるとなると、小学生から習字・書道を習い始めるお子さんが多いようです。
 
そうは言っても一番大事なのはお子さん本人のタイミングですから、「やりたい!」という気持ちを大切にしてあげましょう。
 
小学校入学前の年長さんくらいから習字・書道教室に通い始めるお子さんもいます。

小学生になると習字・書道は必修科目!

小学校3年生になると、「書写」という授業が始まり、習字は必修科目になります。
 
それまでは硬筆のみの授業だったところに習字が入ってくるので、多くのお母さんたちは小学校3年生に上がるまでに習字・書道セットを準備します。

小学校での習字の授業の頻度はどのくらい?

小学校での書写の授業は年間30時間

現在の学習要領では年間30時間程度の授業数を盛り込むこととなっています。
小学校3年生から多くても週1回程のペースで習字の授業があるようです。

中学校でも使う場合がある

中学校に上がっても、書初めの課題が出たり、授業の中でも毛筆をすることがあった、と先輩ママさんたちの声も上がっていました。
 
筆などは買い替える必要があるかもしれませんが、バッグは長く使えるものを選んだ方が良いかもしれません。

女の子に買ってあげたい!おすすめ書道セット5選

書道セット・ラグジュアリーキュート k-luxury

小学校の授業での書写や、習字教室で使用できる書道道具のセットです。
黒×白のストライプ生地にハート型のシルバーの金具と、細部までこだわったおしゃれでかわいいデザインです。
書道バッグ裏面には大型ポケットが付いており、書道に使う新聞等、収納することが可能です。

 
<スペック>
・サイズ:約 横35×縦24×マチ6cm
・書道バック(ショルダーベルト付き)
・中皿(フタ付)
・半紙ホルダー
・太筆
・細筆  
・軽量プラすずり(4.5平)
・罫線入下敷
・筆巻き  
・墨液(180ml)
・墨
・水差し
・2本組文鎮:茶

この商品のクチコミ・レビュー

学校で渡されたパンフレットではいまいちでこちらの習字セットを購入。見た瞬間可愛い~とお気に入りでした!

出典:楽天市場みんなのレビュー

【あかしや】書道セットラブリーピアノ AF50-LP

使いやすいフルオープンタイプの習字セットです。
ピアノをイメージした、女の子らしいフリルとリボン。
ショルダー付き2ウェイバッグ。

 
<スペック>
・太筆3号級、細筆8号級
・固形墨(早おり)
・墨液(180cc/筆が固まってもほぐしやすい、筆のお手入れが簡単な墨液)
・軽量両面硯(裏面ぼくち)
・ラバー文鎮(185g)
・下敷(フェルト)
・半紙ばさみ(3枚)
・筆巻(竹製1尺)
・スポイト式水さし
・中皿(フタ黒)
・筆置き
・ショルダーベルト(最短約65cm/最長約110cm)
・筆の正しい使い方説明書
・サイズ:縦6.5cm×横34.5cm×高さ30.0cm

この商品のクチコミ・レビュー

学校推奨のものは若干高く、みんなと同じデザインの物は嫌だと娘が言っていたのでこの商品を購入しました。
フルオープンするしは使いやすいと思いました。中身もとりあえず基本的なものがそろっているのでお買い得だと思います。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道セット S-2-1-N

77年間続く書道専門店が学童用に選び抜いたセット内容。
ピンク色のチェック柄が女の子に人気です。ハードケースなので丈夫で長く使えます。
セットの中に入っている大筆は初心者でも書きやすいようにまとまりが良く、最後までかすれることなく書くことができます。

 
<スペック>
・サイズ:約330mm×230mm×60mm
・重さ:約1,750g

この商品のクチコミ・レビュー

上の子の時は、布製で出し入れが大変そうだったので、下の子には、ガバッと開けるハードケースにしました。しっかりとした作りで、高学年になっても長く使用できるシンプルなデザインで良かったです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

ハード書道セット《 大 》女の子

昔ながらのハードケースタイプです。
お母さんご自身が習字を習っていた頃に使っていたという方が多く、やっと見つけた!という声も上がっています。
シンプルで飽きのこないデザインなので長く使えます。

 
<スペック>
・幅355 mm、高さ225 mm、奥行50 mm

この商品のクチコミ・レビュー

昔ながらの習字セットで懐かしく、子供にこちらを勧めました。

出典:楽天市場みんなのレビュー

書道セット マリントート

ネイビーとホワイトのボーダーが目を引くトートバッグタイプの書写セット。
持ち手が長めで肩に掛けて持ち歩けるので大人っぽくおしゃれでマリンな印象に。
学校用として作られています。

 
<スペック>
・書道バック(ショルダーベルト付き)
・ショルダーベルト
・名札ポケット
・半紙ホルダー
・筆巻き
・墨
・2本組文鎮
・太筆
・細筆
・中皿
・下敷き
・水差し
・軽量すずり(四五平)
・墨液(180ml)

この商品のクチコミ・レビュー

娘の為に購入しました。見た目は習字道具っぽくなくとても可愛いデザインで、娘もとっても気に入ったようです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

呉竹 GA450-11

くれたけの書道セットです。
ジッパーが全開でき使いやすさ抜群のフルスペック搭載の人気モデル。
これ一つで小学生に必要な習字道具一式がそろいます。

 
<スペック>
・サイズ:幅370mm、高さ265mm、奥行き55mm
・重さ:1170g
・セット内容:書道ケース(ふた付の中皿・半紙バサミ付)、呉竹墨、筆(太筆・細筆セット)、ふでおもいな ぼくてき(180ml)、ぼくちすずり (両面硯)、文鎮(2本組)、下敷き(両面滑り止め)、かんたん筆巻、ポリ水差し

この商品のクチコミ・レビュー

小学校からものすごい数の申込書を持って帰りましたが、評価がよかったこちらを購入。
とても可愛いです。

出典:楽天市場みんなのレビュー

比較表

画像
名称書道セット・ラグジュアリーキュート k-luxury【あかしや】書道セットラブリーピアノ AF50-LP書道セット S-2-1-Nハード書道セット《 大 》女の子書道セット マリントート呉竹 GA450-11
詳細小学校の授業での書写や、習字教室で使用できる書道道具のセット...使いやすいフルオープンタイプの習字セットです。 ピアノをイメ...77年間続く書道専門店が学童用に選び抜いたセット内容。 ピン...昔ながらのハードケースタイプです。 お母さんご自身が習字を習...ネイビーとホワイトのボーダーが目を引くトートバッグタイプの書...くれたけの書道セットです。 ジッパーが全開でき使いやすさ抜群...
リンク

中学生でも使える可愛い習字セットを選ぼう♪

いかがでしたでしょうか?
女の子に人気の習字セットは本当に可愛いものがたくさんありますね♪
 
そして、小学校の3年間だけでなく、中学生になっても習字セットを使う機会があることも分かりました。
意外と長く使うことになる習字セットなので、本当にお子さんの気に入るものを選んであげたいですね。
 
学校でもカタログやチラシを配ってくれるようですが、賢いお母さんたちはネットと値段の比較をして購入を決めている人が多いようです。
ネットが普及している時代ですから、習字セットも賢く選びましょう♪

当記事の情報は記事の公開日もしくは最終更新日時点の情報となります

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • Instagram

習い事スクスクの最新情報をお届けします

教室運営者さまへ

教室の魅力を0円でアピールしませんか?

POINT.1

国内最大級の子ども習い事情報・検索サイト!

POINT.2

完全無料で教室掲載・集客!

POINT.3

何回でも自由に更新可能!

教室の魅力アピールしませんか?